メンタル系YouTuberらしい

いつも益田先生のYouTubeを見がちなんだが、


メンタル系YouTuberの集い、なんと第1回らしいものを見た!

益田先生のやつだけを信じてればいいのか…?

と思ったりもしたけど。


色んなYouTuberがいるのね~

途中から新しい人YouTuber見るのは、ジャンルが違うのもあるし、益田先生のは幅広く専門的に解説してくれるからお気に入りだなぁと思ったり。


そんなかんやで今もライブを見ているんだけれど、たまたま双極性障害当事者の先生がプレゼンを始めた。

この方。
この動画めっちゃ共感。
うんぬんうんぬん。

そして、この松浦先生がプレゼン中の瞬間、チャット欄が、双極性障害当事者やその知り合いの方のコメントで溢れて…

ああ、同じ症状の人もこんなにいるんだな~
と嬉しくなった。

直接同じ障害の人が関わると、お互いに躁鬱引っ張られやすいし、交わる事は無いかもしれないけれど…

(メンヘラの人可愛い!って思うけど。例えば、アイドルのSNSの病みツイートで一喜一憂しがちだから、ダメなんだろうなぁ、同じタイプの子とは友達になってはいけないんだろうなぁと深々感じたり。)



他にも、パンダの先生がいたり。
中身はおじさんなんだろうけど、ルックスでやっぱりみんなニヤニヤしちゃいそうな、悔しいけど可愛い心療法…


真面目に解説する人も、研究会の発表?と思うくらい緩く笑わせてくれる人も。


ただずっと気になってたのは、コメント欄で定期的に「助けて」とコメントしてる人。

途中では「こっちは死にたいのに何楽しそうにしてるの」とかコメントしてたり。


このコメントに気分を引っ張られないようにはしてたけど、なんかすごい現実を見せつけられた気がする。
大衆の中に埋まってる叫び。
コメントがどんどん更新されてくから一瞬で上にフェードアウトしていく。


そんなことより自分のことなんですけどね。

多分明日怒られると思う。
だから躁になってごめんなさいって部長に謝って、鬱になってごめんなさいって課長に謝ろうと思う。

それでも悔しいけどね。
障害を差別されてるようなもんだもの。

なんで謝ろうと思ったかは、確かに謝った方が理解してもらいやすいかなと思ったのもあるし、


またもや益田先生の動画…


謝るのも程々にしないと、なめられて、高圧的な態度しか取られなくなっちゃいそう。

人間関係を会社で円滑に保つのは難しい。


あと、昨日課長には叫んじゃったんだけど。

「俺はサラリーマンだから、部長の言うことを聞かなければいけない」
という言葉にふざけんなと言ってしまった。

部下のことはどうでも良くて、上司の言うことだけ聞いて顔色伺ってて、部長みたいに10年後には部下の味方なんて一人もいなくなるぞ!


と。

なんと、動画でもそれが取り上げられてた。
出世のためには部下の味方はしない方がいいらしい。

なんて酷い社会なんだ、昭和くさい。

パワハラを我慢しなくちゃ昇給出来ないなんて、頭おかしくないか?


でも今自分に出来ることは、理解を得ることかなぁって。

自分をこれ以上傷つけないように守る為にも、周りがこれ以上無駄に苛立ちを起こさない為にも…


社長に説明してもいいんですけどってこの間部長には言ったけど、それは違うと言われちゃったしなぁ。

色んな人の理解を得るには、私から説明した方がいいんじゃないかなぁと思うけれども。

それも明日相談してみようかなぁ…


1人でここに書いてうんぬんかんぬんモヤモヤしてんのも、確かにどうしょもない。

昨日、行きつけの病院の先生も「例えば、毎週何曜日の何時って決めて、定期的な面談をするのはどうですかね」って言ってたし。


1人で解決できないのが障害だからね~と諦めている答えだよな。

2,3年前までは、頑張って1人で生きなきゃ
自分の人生を生きるのは自分だけだもの。

って思ってたけど。


ここでおまけにもうひとつ。
ちょっと興味深い動画。



サムネめっちゃふざけてるのに、中身真面目過ぎて笑っちゃう。

メンタル系ジョーク?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?