手帳交付通知が来た

待ってました…

ずっとソワソワしてたこの2ヶ月弱。

7/11に申請したから、1ヶ月半ちょっと?

今までの心配が無くなった~!!、!!


手帳取れなかったら会社で認められなくて、めっちゃ怒られがちになってしまうんだろうかとか心配してた。

あとはネットで調べると、

カードなら発行に更に3週間かかるとか、

服薬してたら確実に貰えるとか、
鬱は3級、躁鬱は2級、統合失調症は1級とか。

色んな書き込み読んでハラハラしてた。


これで、「実はあなたは全然大丈夫な人です~考えすぎでした~普通に生きてください~(無交付の通知)」が来たらめっちゃ嫌だ~って思ったりもしてたし。


そして、これ


確実に2級確定やんけ、こんなん同封されるとは。


2級…


複雑なキモチ!


社会人になってからずっと持ってた苦しみを他者に認められた喜び?(苦しいのか喜びなのか)
何も解決してねぇぞ、ここからが自分と本気に向き合う地獄が始まるんだ、的な…


でもよかった。障害者で良かった。

自分が障害ってことを知って、障害の人の事いっぱい情報集めたり、アカウントフォローしたり、その前から変わった障害?あんまり見ない障害?の人とか興味持ってたりはしたけど。


セクシャルマイノリティだけじゃなくて、障害者マイノリティとか、多様性があって当たり前だと感じるようになったとか。

生まれつきの欠陥の運命を背負って生きているような気もしなくも無いけど、良い事も十分あるなぁ~って

色んな人に優しくなれる自分で良かった(自己陶酔)



あとは、下書きに保存してあった近状報告を下記に置いておきます。



ー   ー   ー   ー   ー   ー   ー   ー   ー   

ご無沙汰しております。


ついつい本名で挨拶しそうになってしまうのは自分だけだろうか。
久しぶりすぎて。

ちゃっかり書いてしまってた時は、
コメントで指摘してもらえると助かります…


あれからスッと安定してしまいました。
凄くいいことなんだけど、あれやらなきゃこれやらなきゃ!とかもしてないし、かと言って眠り続けてる訳でもないし。

その日に出来ることだけ、自分のペースでやり遂げている感じ。


やっと冬から冷凍庫に鎮座していた、カレーとクリームソースをお弁当や夕食に使うなど出来ました。

そんなに容量のない冷蔵庫な筈なのに、存在も忘れるよう、「カレー、クリームソース、枝豆…」とか冷凍庫リストを貼っているのに。

やっと食べた。

解凍出来たって言うと、
答えを解した、みたいな言い方で?障害が少し寛解したみたいなのと掛けてて、かっこよい。


さて、あれから少しずつしたことと言えば、
とうとう7-8年使って壊れてしまったHDDが痛い出費を掛けて、修理から帰ってきた。

昔のデータを色々見たけれども。

イタイ写真がいっぱいでてきたり。

あの頃大人の真似してめっちゃ頑張ってたし、いまより垢抜けてるじゃん。
みたいな、のもあったり。

でも歳が近い写真ほど、「この時相当辛かっただろうに、色んなことしようとしたり、出かけたり、頑張ってたんだね偉いね」って当時の自分を抱きしめてあげたくなった。

永田カビさんの漫画と似ている現象が起きた。


話が変わります。

最近、熱心に見てしまうのはインスタのこの人


カッコイイのだ。

フランス人と日本人の違いって投稿とかよく見る。

フランス人は素直でいいなと思った
日本人はめんどくせって感じだよなぁ

コーデとかメイクとか。スタイルがそもそもいいんだけど、シンプルなオシャレが綺麗すぎて…


いつも買うようなピアスより、ふた周りくらい大振りなものを今日4つ買ってみた。

なるべくシンプルで綺麗なやつ。

ついついシルバーかゴールドか白を買っちゃうんだけど、せっかくの夏だし、色味がもっとあってもいいかなと思ったり。

でも、そろそろ派手すぎて会社で指摘されそうな気もしてて、大きさも結局耳の幅半分くらいのサイズに収めておく。


ヘルシーな料理とかも見てたら、なんか最近お菓子ばっかり食べてる自分やばいなと思えてきて、

何年ぶりだろう?サラダ買っちゃったよね。

家だときゅうりとかトマト食べるし、キャベツも料理するけど、
サラダはあんまり作らない。

サラダ買うとか久しぶりすぎて。食べただけで健康になった人みたいなきがしてきた。

先週から上司もサラダを昼に持ち弁していて、ごつ盛りってカップラーメンよりでかいタッパーにキャベツの千切りとかのサラダがぎっしり詰まってんの。

上司氏、日帰り出張にもそれ持っ行ってて、サラダチキン+オバケサラダだけの日もあるみたいだし。

まじありえない…食の楽しみなくね…?
って思ったけど。

わしの腹はムチムチ過ぎて何も説得力がヌァイ


なんか健康意識もこの際高めようと思った。

無理せずに。綺麗になったら可愛いからさ。


話がまた変わります。

いつも見てるYouTuberの本を買いまし!た!


本を買うのも年に1,2冊だけど、読み始めてからこれはいい本!とおもった。

一応社会人として、普通に仕事してるし。

気持ちとしては凡人以上のビジネスパーソンになりたいくらいの志はある。
これは社会人になった時から変わらない。

もう、家族を持つとか信頼される伴侶を連れ添うとか諦めもついたし(これめっちゃ重要決定事項だけどサラッと書くやつ)

その為に、自分に合った仕事を、もっと働ける仕事をって転職も2回した訳だし。

ただ転職して言われた業務をこなして、やりたい仕事をブリブリ言ってても自分は上は向いてないよなぁって。


相手に興味が欠けている所あるし、会話に困ることもめっちゃ多いし、話せるようになって損は無いし。

まだ読んでる途中だけど、現状意欲はある感じよ。

本の中にも何故かYouTubeのQRが貼られているという。

(結局動画かい!)

※追記

読み終わった感想

話(内容)が繋がってて、どんどん読み進められる。めっちゃ読みやすい。

勝手にYouTubeの声で脳内再生されて、安心感しかない。

今2022年の価値観がめちゃくちゃ言語化されている。

会社の人に音読して読み聞かせたいなぁと思ったけど、人の価値観は押し付けてまでやりたいなとは思わない。

業務指示という言い訳で押し付けられてるのは自分だったわ(  ͡   ͜   ͡   )

押し付けられなければ、私が押し付け返す必要なんてないさ…


例えばこんなんとか。


付き合ってた人とか、血液型がB型かO型?のせいかみんなサプライズ好きで。

絶対プレゼントはサプライズであげる一択だった。

頼んでもないのにくれなくていいよ~って正直に思ってしまうこともあったし(20にもなって、ひな祭りにケーキ買ってきてくれてたりとか…)

女の子にはサプライズ!みたいなのは…

多分あれか、みんな年上だからそんな昭和世代なのかな…


苦手です。

お返し考えるのも面倒臭いし、好きな気持ちは伝えたいけど、欲しいものじゃなかったら嫌だなとか思うし。

とかやって、手作りの写真プレゼントとかしちゃったこともあって…あれは燃やして欲しい……

 
バレンタインも作って(あげる)のも、お返し貰うのも、すんごい苦手で、友チョコも嫌、どんなに好きな人でも嫌。

みんな、なんかステータスで欲しいんでしょうけど、それであげたら「洋酒がきつい」とか随分後に「実はチョコ苦手」とか言われたこともあるし。

欲しい欲しい言うなら、苦手なもの言ってくれよ!
というのもありますけれども。

更に嫌いになっちゃったよね、他人の期待に応える?の。


逆に奢るの好き。
大した金額でもないし気軽だし、会計のときだからもう現金と引き換えのものは確定済みだし。

従兄弟にお年玉とお盆玉上げるのも、全然好き。


好き?というか、昔自分が父方の従兄弟に貰ってたものを、今母方の従兄弟に流してるような、幸せは独り占めしない的な?


ともかく、サプライズより安心感だわ。

金が物は目の前で、みたいな。寧ろ昔ながら。



そんなこんなで色んな大事なこと書いてあるこの本が気に入ったよ。
殿堂入り。


最後に、著作するにあたって、近くで応援してくれてた家族にありがとう。って文面で締められているからね。


なんていい人なんだ…
こういう事を学ぶのも、この本なんだ…


って思える1冊。


まあその、益田氏のことを先生、と呼びがちだけど、

周りからは宗教?みたいな、入信したのか?教祖なのか?って思われてたらごめんなさい。

精神医学的に、診療方法とか考え方が、大変推し。

確かに、自分も、前の職場の先輩が統合失調症上がりにメンタリストDaiGoの本オススメしてきたけど、あまり良い気持ちにはなれなかった…




話がマタマタ変わる。


サラッと今年の春ODした以降の自分の記憶が全然ないので、note見返したら

めっーーっちゃ病んでるやないかい。

(そして更新頻度えぐいな…?
ここ1ヶ月は2日に1度くらい、ここ半年は最低1週間に1度くらい…?)

話し相手が居なくて寂しいとか、
まだ諦められてないから家族が欲しいとか。書いてあった。

3人パパの親分の背中みて仕事したり、たまに釣り行ったりするしな。
頼られる人になりたい、可愛い子供を育てたい、って憧れはあった。


もう今は思ってないけど。

ここ数ヶ月で通常運転に戻ることに掛けた努力が多すぎ。

お疲れ様自分…
ありがとうみんな…

本当にやっと自分の障害を認めたんだなって所。
自分が認めたのと、職場の人が認めたのと。

離れてしまった学生時代の友達先輩後輩、もうしばらく会ってないけど。この事はちゃんとは知らないと思う。

ただTwitterで病み散らかしててうるさい人なだけ。


また遊べたらいいな…
コロナ落ち着いたら一緒にキャンプとかしたいな…


もう少し過去の傷をジロジロ眺めてやろうかな…
せっかく自分が書き残してくれている訳ですし。




ー ー ー ー  ー  ー

と、言うように色々書き溜めていました。

 
その過去のnote見返したら、更新頻度えぐすぎて。


昔みたいに、たまに更新して必要な情報だけ載せてた方がスタイリッシュな方向性でいいんじゃないかなぁ~って思ったり。
 
 
結局、ぐずぐず零しているけれどもー


今週中にはいけるかな市役所~

なんか具体的に出たらまた載せるかー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?