口は禍の元っていう話

つい先日のプロゲーマーが問題発言をして炎上、解雇になった話です。

私自身この世界を知ったのはつい2年前で特にプロになろうとか業界に携わろうとしているわけでもないただの観客なので、素人が何か言ってるぞ、くらいに読んでいただけると幸いです。


コレの何が悪いって「業界の顔」である人物がこういう発言をしたこと。だと思います

プロゲーマーは「勝つ」、「勝ち続けること」だけが仕事だと思っている方多いと思うんですが「業界の顔」としての役割もあります。要は看板なんです。


例えば
芸能界なら○○
サッカーなら○○
ユーチューバーなら○○…

みたいなもの、何人かぱっと思いつきますよね?
そういう方たちに悪い印象はほとんど持っていないと思います。だって持っていたら嫌な気分になるから見ないでしょう?

見ない=ファンにならない

ファンが増えない→投資しない→業界が大きくならない。


今e-sports業界は伸びているところですし今後オリンピック種目に選出されたい、と考えているのであれば全世界向けに標準を揃えなければいけない時のハズ。

なので「この業界だからOK」「インターネットだからOK」なことはダメなんです。

看板は未来を見据えて行動しないといけない。
なので今回の措置は妥当だったなぁと私は考えています。



自分たちに関係ないやと思っている人たちへ


すごい関係あるぞ

ゲーム内チャットやTwitter、動画配信サイトのコメント等、自分の意見を言えるところだ。


例えばとあるゲームで一緒にプレイした相手から「お前のプレイのせいで負けた」「俺の指示に従えばよかったのに」「クソ」なんて言われたらいやな気分になるし、最悪そのゲームは一生プレイしないこともある。

プレイヤーが減ればそのゲームに予算を割かないし今後アップデートや続編が開発されないことにつながる。

誰も得しない。

自分の好きなものを自分で汚して使えなくしてどうする

せめて暴言は相手に聞こえない状況で、一人で叫ぼう。



実際に顔合わせてサッカーやゲームプレイするときには絶対にやらないのにインターネットだと顔も本名も晒されないからっといった理由で暴言吐くのはやめようね。


以上!

新年初めての記事が辛気臭くてちょっと悲しいけど今後ゲームがいい方向へ進んでくれることを願って投稿しました!!!







サポートしていただけるとクリエイターとしての自信になります! もっと充実した記事更新頑張ります😊