見出し画像

呼吸器外科専門医試験 何を勉強?

一度落ちました。2回目で合格しましたが、説得力がありません笑

ですが、問題の公開が一部にとどまっているため無いよりはましかなと思い、気まぐれで投稿してます。


願書の提出。7月から始まり8月の中旬〜下旬で締め切ります。

個人情報の削除をしてから手術記事を提出しますが、裏から少し透けているだけで再提出になりました。とりあえず期日までに初回の提出を済ませれば、次の再提出が遅れても受けてくれますが、直前までバタバタしたくないと思うので余裕を持って準備を始めましょう。おすすめは個人情報を太いマジックで消して、それを白黒コピーで一段階濃くしてコピーです。紙がもったいないですが、医局のコピー機で、、、、、

呼吸器外科学会ホームページに行くと毎年数問だけ問題が開示されてます。開示された問題は再び試験に出たことがないようなので、匂いをかぐ程度でいいかと。

必要な教材は当然のように呼吸器外科テキスト

2021年度の試験はテキストが刷新されたこともあり、テキスト内の知識で十分でした。テキスト以外で差が出るのは画像問題のみ。


2020年度の試験は肺癌取り扱い規約の細かい内容から10問近く出ました。2021年は数問程度、更新された際には必ず新しい冊子を手に入れ、変更点を確認しましょう。テストに出ます。


意外と持っていない中皮系の取扱規約。実際の臨床ではステージングはざっくり評価してますが、実際の規約に則った細かいステージングもテストに出ました。持っていて損はありません。


https://www.kanehara-shuppan.co.jp/books/detail.html?isbn=9784307202534


古くてどこまで信用していいかわかりません、、、

気胸の冊子はいらないです。

今後はテスト問題の覚書を自分のと手に入れたものを含めてアップロードしていきます。まずは2019/2020/2021


合格率は国家試験程度なので、皆が正解する問題を溢さなければうかります。


需要があるのであればフォローもしくはスキーをお願いします。他の情報も載せていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?