見出し画像

niji

20240618 tue

6:50起床。夫もわたしも仕事が休みなので息子も幼稚園を休ませた。10:00頃までのんびり過ごし、雨の中買い物へ。息子は雨が降っていても嫌な顔ひとつせず、むしろ楽しんで外に出るので見習いたい。雨の日が嫌いなわけではないが、主な移動手段が自転車なのでどうしても気持ちがどんよりしてしまう。今日は夫が居て車移動だったのでどんよりはしなかったが、駐車場までの道を傘をさしながら歩く息子と手を繋げずヒヤヒヤしていた。

無印用品で大人たちのインナー、撥水スニーカーを買った。レインブーツが苦手なので撥水スニーカーにしたが、どれほど撥水効果が持続されるのだろう。雨の日に履くのがたのしみである。
もうすぐ幼稚園でプールが始まるので息子の水着も買いに行った。一番好きなキャラクターはマリオだが、マリオの水着はなかったのでスパイダーマンの上下セットのやつにした。タオルはパウパトロールとトーマス。キャラクター祭りだ。

楽天ポイントが貯まってたのでお昼はスシローに行ったが、楽天ポイントが使えるのはスシローではなくくら寿司だった。初めてランチセットを頼んでみたけど、普通に多かったのでもう頼まないと思う。

スーパーで買い物をして帰宅。インスタで見た子どもと一緒にやるからだ遊び?のようなものをやったり、久しぶりにプラレールを引っ張り出して遊んだり、あとは何をしたか記憶にない。
ご飯を食べてみんなでくつろぐ中ふと窓の外を見ると虹が見えた。ワー!とテンションが上がり、ベランダに出て写真を撮った。世の中には虹を見ても何も思わない人もいるのだろうか、と思ったがすぐ隣にいた。息子とわたしがはしゃぐ中夫は全く興味がなさそうだった。人間っておもしろい。

ほぼ毎日息子と風呂に入るのはわたしだが、今日は夫が居るので久しぶりに一人で風呂に入れた。息子と一緒でも結構マイペースにのんびり入っているが、息子のからだが冷えないうちに拭いて、スキンケアして、着替えさせてドライヤーして、などの流れがないのはありがたい。いつか一人で入るようになったときにこの手間たちが愛おしくなるのも分かっているが、あるよりはない方が助かることが育児にはたくさんある。

息子が寝、夫も寝ているのか起きているのか分からない状態の中本を読み、23:00過ぎには布団に入った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?