見出し画像

HUGKUM | NPO法人みんなの社会応援団活動リポート【2022年5月】

こんにちは!NPO法人みんなの社会応援団です。
今日は2022年5月の活動報告をさせていただきます。

子どもにしか描けない絵はタカラモノ♡[お母さんの台所]にて


おかあさんの台所

親も子も、それぞれがゆっくり過ごせる場所をつくりたいな♪と思って始めた活動です。

サングラスをかけてかっこつけてる男の子に注目♡

5月14日。
おかあさんの台所には3組の親子とお腹の中に赤ちゃんのいるママとパパが来てくれました!

「はじめまして^^」の方が多かったけれど、小さな子から大人まで楽しめるヘビのカードゲームで遊んですぐに仲良しに♡

おかあさんの台所の活動日。まるで大家族♡


今日のお昼ごはん

この日のお昼ごはんは…採りたて野菜をふんだんに使ったサラダや豆ごはん。そして写真を撮り損ないましたがパスタも🍴人気でした。

鶏肉ときのこのパスタはあっという間に完食して、写真を撮るのもままならなかった💧

《メニュー》
◯豆ごはん
◯ほうれん草とコーン🌽の炒めもの
◯大根と人参とアスパラのサラダ
◯鶏肉ときのこのパスタ
◯野菜たっぷりお味噌汁

ほんのひとときでも親も子もゆっくり過ごせる時間…これからも大切にしていきたいと思うのでした。。。


次回のおかあさんの台所は…

【日 時】7/9(土)12:00〜15:00
【会 場】結い村・序庵舘(福岡県直方市頓野375-1)
【参加費】お食事代:大人のみ300円(お子さんは無料です。)
     ※イベント前日までにお申し込みください

参加のお申し込み・お問い合わせは…

以下、NPO法人みんなの社会応援団公式サイトよりお願いします。

お電話でもお申込みできます:0949-22-4778(月-土 10:00-17:00)

お気軽にご参加ください☆
みなさまのご参加お待ちしております!


のおがたこども宅食みんなのごはん

〜とどく、つながる、みらいのために〜
直方市の18歳未満の子どものいるひとり親世帯のご家庭へ、無料で食品や日用品などを届けることをきっかけに、様々な支援につなげていく取組みです。


5月28日、6回目となる宅配を無事終えました

昨年12月から毎月1回のペースで始めたこの活動。今回で半年を迎えました。
回を重ねるごとにいろんな課題に直面しますが、徐々に緊張感もほぐれ、利用者さんとのつながりが深まっているように感じます。

お米を仕分けしているサポーターさんいつもありがとうございます♡


利用者さんから嬉しいメッセージが届きました!

実家の母や弟妹、息子夫婦に親戚・・・
この福岡県にいなく 頼れる人もいない中、
時折 孤独感や不安があり 生きる希望を見失いそうになります・・・
その中で、こうして助けて頂き 私には大きな励みになっております。
頑張ろう。と気力が湧いてきます。
本当にありがとうございます。
ジェラートもお弁当も、凄く美味しかったです。
ご馳走様でした。

これを読んだときにはサポーター一同ウルウル(;_;)でした。


チキン南蛮弁当🍱

今回は、助成金で購入した鶏肉を使って、みんな大好きチキン南蛮弁当を作りました!

《メニュー》
◯チキン南蛮〜たっぷりタルタルソース〜
◯お好み焼き
◯ナポリタンスパゲッティ
◯ほうれん草グラタン
◯さつま芋🍠と大豆の甘辛煮
◯高野豆腐のみたらしあんかけ
◯人参と甘夏のサラダ
◯白ごはん(自家製梅干し)
◯冷製ポトフスープ
◯いちごとバナナのヨーグルトフローズン


いちごバナナフローズン🍧

今回のお弁当と一緒にお届けしたデザート「いちごバナナフローズン🍧」
使用したいちごは、直方市上新入のいちご農家さん(石田さん)のご好意で無料で摘ませていただいたものです。

直方市上新入のいちご農家さん🍓

ボランティアスタッフ数人で「わーい♡いちご狩りだぁ🍓」とわくわくして伺いましたが、実際は…ビニールハウスの中は想像以上に暑く、かなりの広さがありましたので、2時間摘んだだけでヘロヘロに💦💦

農家さんの大変さを改めて感じ、感謝して、こころしていただこうと思いました。

ご好意でたくさんのいちご🍓を摘ませていただきました♡

こうやって、多くのみなさまのサポートがあり活動が続けられています。
本当に感謝です。ありがとうございます。

次回のお届け日は6月25日(土)です。

ただいまご寄付いただけるお米不足気味で、絶賛募集中です!!
身近にご厚意で譲ってくださる方がいらっしゃったらお声がけいただけると幸いです🌟


ご支援おねがい

NPO法人みんなの社会応援団は、直方市に拠点を置く非営利団体です。「すべての人に居場所がある、みんなで創るやさしい社会」を目指して活動しています。活動は、地域の方々のご寄付や、ボランティアにより成り立っております。皆様のサポートにより、安心できる居場所をつくり、みんなで創るやさしい社会の実現に向かっていくことができます。子どもたちや地域の未来のために、ぜひご支援をよろしくお願いいたします。