見出し画像

在宅勤務と融資の申請?!(NPO)

新型コロナウィルス感染拡大に伴う影響に関して、緊急融資策や助成金が打ち出されています。NPO法人の中でも毎月継続的に収益があるところのうち、「人が集まる場」などを提供していた法人などは、閉鎖などで全く収益が無くなっているところも見受けられます。

そして、緊急事態宣言が出されたところでは、外出自粛もあります。

が、今、同時に、緊急特別融資の申請を受け付け中なので、実は会計担当者は、在宅勤務とか、言ってられないんじゃないかと思うのです。

主に、日本政策金融公庫、か、信用保証協会(銀行を通して)ですね。

融資を受ける場合、収益が前年に比べて減少したことを説明する必要があります。ということは、その数字を出さなければいけないわけです。

同時に、申請の際に前年の決算書、や、現状の試算表を出してください、って言われます。案外、代表者などは気軽に「今、現在の試算表を出して!」っていうんだけど、これがなかなか、ね。会計担当者にとっては、中途半端な形は出したくないし、かといって別にさぼっているわけではないけど、決算時にしか処理しないものもあるし、、、、って、思うと、悩ましいのです。たとえ普段、ちゃんとやっていても、そういった資料を整えるためには、手間がいります。

今は、それでなくても決算作業をしている法人が多い時期なのでほんと大変なんですよねえ。

外出自粛、在宅勤務なんて言ってられないし、でも法人としてはピリピリしているし、っていう会計担当者さんたち、結構あるんじゃないでしょうか?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?