見出し画像

NEUTRINOで歌わせるために必要なMuseScoreの操作方法

NEUTRINO」でAIに歌わせるために必要な「MuseScore」の操作方法をまとめました。Macを使ってます。

1. 音符の追加と削除

音符ツールバーの左端のボタンで、「音符入力モード」を切り替えることができます。「N」キーで切り替えることもできます

楽譜に音符を追加したい場合は、音符入力モードをON(青)にしてで楽譜をクリックします。楽譜の音符を選択したい場合は、モードをOFF(灰色)にして楽譜をクリックします。

画像9
画像10

音符を削除したい場合は、音符を選択し、「右クリック→削除」をクリックします。

2. 歌詞の入力

楽譜に歌詞を入力するには、「音符入力モード」をOFF(灰色)にして、音符を選択し、「Command+L」で歌詞を追加します。歌詞の文字には「ひらがな」または「カタカナ」を使います。

画像9

3. ブレスの追加

歌の息継ぎ場所に「ブレス」を追加するには、音符ツールバーの右端のドロップボックスを「アドバンス編集済み」に変更します。

画像11

そして、「音符入力モード」をOFFにして音符を選択し、パレット(非表示時はメニュー「表示 → パレット」)の「ブレスと休止」の「'」(ブレス)をクリックします。

画像11

選択した音符のすぐ後にブレスが追加されます。

画像11

4. 小節の追加と削除

小節を追加するには、音符または休符を選択し、メニュー「追加 → 小節 → 直前に1小節追加」、または「追加 → 小節 → 複数小節挿入」をクリックします。小節を削除するには、小節を選択し、右クリック「選択した範囲を削除」をクリックします。

5. 休符をまとめる

休符をまとめるには複数の休符を選択してDELを押します。

6. テンポの指定

第一小節目の音符か休符を選択し、メニュー「追加 → テキスト → テンポ」を選択します。テンポの数値を変更したい場合は、数値をダブルクリックして変更します。

画像10

7. 音部記号、調号、拍子記号の変更

第一小節目の音符か休符を選択し、「Shift+K」で「音部記号」「調号」「拍子記号」を選択します。

画像12

8. 試聴

メニュー「ファイル → エクスポート」で「musicxml形式」で出力して、「NEUTRINO」でwavに変換して試聴します。「声のキーがあってない」「発音がおかしい」「声が消えてる」などをチェックします。

9. 声のキーがあってない場合の対応

声のキーがあってない場合は、キーの調整を行います。MuseScoreで3キー下げて、NEUTRINOでピッチを3キー上げて試聴を繰り返して、最適なキーを探します。「NEUTRINO」のピッチ変更は「PitchShift」で(キーではなく)「周波数比」で指定します。

キーの調整には、「Command+A」で全選択後、上下キーで調整します。

10. 発音がおかしい場合の対応

発音がおかしい場合は、音符を文字ごとにわけます。

画像10
画像11

ブレスで調整すると良い場合もあります。

11. 声が消えてる場合の対応

NEUTRINOでは、意図しない無声音化が起きる場合があり、直前に休符があると起きやすいことが分かっています。「直前の休符を消す」ことで対処します。

画像10
画像11

12. 参考


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?