マガジンのカバー画像

自然言語処理入門

777
自然言語処理関係のノートをまとめました。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

Google Colab で Preferred Networks の PLaMo-13B を試す

「Google Colab」で「Preferred Networks」の「PLaMo-13B」を試したので、まとめました。 1. …

npaka
8か月前
34

Anthropic のAIリリース年表

Anthropic の主なAIのリリース年表をまとめました。 Anthropic「Anthropic」は、責任あるAIの…

npaka
8か月前
19

Windows Copilot の使い方

「Windows Copilot」の使い方をかるくまとめました。 1. Windows Copilot「Windows Copilot」…

npaka
8か月前
69

Open Interpreterのアップデート - 2023年9月26日

2023年9月26日の「Open Interpreter」にアップデートをまとめました。 1. Open Interpreterの…

npaka
8か月前
64

Bard の Bard Extentions と ダブルチェック を試す

先週リリースされた、「Bard」の新機能「Bard Extentions」「ダブルチェック」を試したのでま…

npaka
8か月前
23

HuggingFace での Flash Attention 2 の使い方

以下の記事が面白かったので、かるくまとめました。 1. Flash Attention 2「Flash Attendant …

npaka
9か月前
22

Google Colab で DeepSpeed によるLLMのフルパラメータの指示チューニングを試す

「Google Colab」で「DeepSpeed」によるLLMの (LoRAではなく) フルパラメータの指示チューニング (Instruction Tuning) を試したので、まとめました。 前回 1. DeepSpeed「DeepSpeed」は、深層学習モデルの学習や推論の処理を高速かつメモリ消費を抑えて実現することができるライブラリです。 HuggingFaceでサポートしている「DeepSpeed」の機能は次のとおりです。 論文は以下で参照できます。 「De

Google Colab で SFTTrainer によるLLMのフルパラメータの指示チューニングを試す

「Google Colab」で「SFTTrainer」によるLLMの (LoRAではなく) フルパラメータの指示チューニ…

npaka
9か月前
18

Google Colab で SFTTrainer によるLLMのフルパラメータのファインチューニングを試す

「Google Colab」で「SFTTrainer」によるLLMの (LoRAではなく) フルパラメータのファインチュ…

npaka
9か月前
33

Google Colab で Xwin-LM-70B-V0.1-GPTQ を試す。

「Google Colab」で「Xwin-LM-70B-V0.1-GPTQ」を試したので、まとめました。 1. Xwin-LM-70B-…

npaka
9か月前
125

GitHub Copilot Chat の使い方

「GitHub Copilot Chat」の使い方をまとめました。 前回 1. GitHub Copilot Chat「GitHub Cop…

npaka
9か月前
115

ローカルLLM のリリース年表

主な「ローカルLLM」のリリース年表をまとめました。 2022年2023年2月24日 LLaMA 7B、13B、3…

npaka
9か月前
139

最近話題の マルチモーダルLLM まとめ

最近話題の 「マルチモーダルLLM」 をまとめました。 1. マルチモーダルLLMの概要「マルチモ…

npaka
9か月前
45

自律言語エージェントを構築するためのフレームワーク Agents を試す

自律言語エージェントを構築するためのフレームワーク「Agents」を試してみたので、まとめました。 1. Agents の概要「Agents」は、自律言語エージェントを構築するためのフレームワークです。 「コンフィグファイル」に自然言語で設定を記述するだけで、「言語エージェント」または「マルチエージェントシステム」をカスタマイズし、「ターミナル」「Gradio」「バックエンドサービス」にデプロイできます。 「Agents」と他の既存の言語エージェントフレームワークとの大