見出し画像

2024.3.23 JBCF真岡芳賀ロードレース E1

鹿児島に参戦しなかった多くの選手達も集まる正真正銘のJBCF開幕戦、宇都宮2daysの1日目

移動は土曜の早朝、5時前に家を出て自走して霜出に拾ってもらい出発
7時半頃に到着
3月も半ば過ぎているのに気温は5度程度と低くまたしても雪or雨予報…


今回のコースはJCLで使われ始めたコースだが自分は出走していなかったので、他のE1選手同様初めて走るコース

ゴール前が1番登るが、2-30秒程度と短い

1周7.2kmを9周で64.8km

中間賞が6周回完了時

スタート前は曇りだったが、やや防寒重視で長袖インナーの上に裏起毛アームカバーを
レッグカバーにvelotozeをつけ、試走へ。やや時間がなく結局アップは試走1周のみ
コーナーが多く、コーナー中に段差や悪路、グレーチングなどの障害物も多いコース気の抜けないコースだなというのが第一印象

終盤はスプリントだろうが、かけどころがわからない。先頭から3番手以内で最終コーナーは抜けたい

検車を受けスタートラインへ先頭で並ぶ

俊太郎にボトルの中身を分けてもらう

スタート前ボトルの中身が半分くらいしかなく俊太郎に分けてもらって500mlほどに補充
短いので補給はゼリー1個のみ(使わなかった)でスタート

レース
2位/90人くらい

スタートはローリングで中盤のクランクを抜けてからのバックストレートでリアルスタート
ど平坦なので一気に伸びる

1周目か2周目の終盤でなかつが単独で飛び出すもゴールを越えてから吸収
その後も散発的なアタックはあるものの集団が活性化するのみでどれも吸収してしまう。というか開きそうになったら自分も追う

縦伸びするコースなので番手は落とし過ぎないよう注意するが、何度か30番手ほどまで下がってしまっただけで結構脚にきたのでその後は絶対下がらないように注意した

4-5周目あたりで雪がちらつき始める
次第に粒が大きくなり、顔は痛いし水分も多く含んでいるため路面はすぐフルウェットに。体温も急激に奪われていく

6周目、中間がかかった平坦路の終盤でベルマーレ藤本くんが飛び出し

5-10秒差をキープしたまま登り前のコーナーへ
緩い左コーナー〜登りで数名ブリッジ
この間いつでもジャンプできるよう登りまでペースで集団牽いていたがこれは無駄だった。

路面はフルウェット、水分の多い雪が降る

結局自分は動かず、最終的にイナーメ対エカーズ2名の争いでエカーズの勝利

2人が先行、10秒程度で集団となるが最初の登り返しで吸収


7周目の登り前のコーナーを過ぎて1人が名岐ベンドの安冨さんがアタック。どんどん離れていくが、バイクに止められている?
集団も追いつき、ニュートラルに
後方でスタートしたY1のゴールに追いつきそうとのことだった

こんなことなら中間とりに行けばよかったなと考えていたがアタックが無駄脚になってしまうよりはマシか
登りきりのコーナーを2つ越え、ホームストレートに入る手前でリスタート

この時点であと3周と思っていたが、もう一周してくるとラストラップの鐘が鳴っており勘違いに気づいて位置を上げる

残り1周、少し位置を下げていたのですぐ上がる

ウエットになってからは特にコーナーを丁寧にクリア
クランクを抜け、バックのストレートの中盤あたりでphantom湘南の生田目選手が単独でアタック。集団側も脚を使いたくない選手が多くなかなか距離がつまらないまま登り前の右コーナーへ

いつでも反応できるようほぼ最前列まで上がり、登り始めるまではその位置をキープ
ペースが上がり生田目選手を吸収、左コーナーを中川君に次ぐ2番手で侵入
このとき後輪がグレーチングでドリフトするがコケずにクリアする

ここで雑賀さんがアタック
が、次のコーナーまで距離がないため間が開かない。またしてもグレーチングがあるので丁寧にクリアし、最終コーナーも中川君に次ぐ2番手で通過

あとはもがいて捲るだけ、、
思ったより中川君の勢いがなく、残り100mほどで捲れるかとラインをずらすが勢いがないのは自分もだった


ずらしてからは逆に離れてしまい後方からギリギリ差されずの2着

ハンドル投げのタイミング遅い?


終始展開を作りながら最後もアタックを潰し先頭からもがき切った中川君は本当に強かったし、1番にマークしていたのは間違いではなかった
あとは自分の脚の問題


終了後は低体温になりつつすぐ車へ
寒過ぎて指の感覚も力も入らずヘルメットの顎紐を外せず、結局5分くらいかけて無理矢理引っ張って脱いだ
その後も着替えるのに何度も腹筋を攣りながら表彰のテントへ

待機テントを出た瞬間激寒、の顔
表彰でもらったIRCタオルはこの後即使った。
そして宿で無くした
イエローもキープ。長袖暖かい

その後は会場で出てたキッチンカーで鰻弁当食べて、E2/3で入賞したまさとぅの表彰見てからコインランドリー→温泉の流れ

宿はチーム11人で3部屋を使い古民家に宿泊
夕食は近くの定食屋へ

ご飯のおかわり自粛したのにこの後菓子パン5個くらい食って後悔


外気1〜2度とかなのにすきま風入りまくりの古民家で夜間暖房禁と言われ死ぬ予感しかない中、22時頃就寝。

意外と何とかなった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?