2023年4月9日(日)

やっと記事タイトルと記事の投稿日が合致したよ。

起床。
おとうさんといっしょ、杉浦太陽が野菜作る番組、入浴、仮面ライダーギーツ、キングオージャー。
ナーゴ(ニャーゴだと思ってた)が作られた存在だと、先週、4歳児から教えてもらったけど全然意味わからず。ギーツの思う正義とバッファの思う正義のぶつかりが見所ですね。バッファが堕ちれば堕ちるほど後半が楽しみですね。キングオージャーは、登場人物の思惑がありすぎて既にわかりません。けど、4歳児はキングオージャーの剣が欲しくてたまらない様子。

近隣の公園の祭りで、シートを敷いてゴロゴロ。ガレット、オムライス、コーヒー。X JAPAN(の曲を弾く小学生)、アフリカ民族音楽、コンドルは飛んでいくアンデス音楽を聴きつつ、ミスド。
植物園。チューリップ、スイセン、ハナズオウ、シャクナゲ、タンポポ戦争(外来種は受粉をせずに種が作られ、種の重量が軽いことから風で遠くに飛ばされるので繁殖力が高い)。目的は熱帯の部屋で、ここでジャマト(仮面ライダーギーツに出てくる敵)を育ててるんじゃない、といういじりを4歳児にしたかった。暑いねぇ、と言いながら、少し怖がる4歳児。玩具の剣を家から持ってくればよかったと言っていた。
スーパーで買い物。車中で子どもが寝るかなと淡い期待も打ち砕かれ、寝ずに買い物。子どもにカートを押す役割を与え、無事に買い物を終えるが、何度か後ろからカートひかれた。ケタケタ笑ってた。スーパーの外に来ている車の焼き鳥屋で焼き鳥を買う。子どもはもも肉が好きで、つくねは嫌い。

帰宅。
昨日、キャベツを1玉買ったので、勢いでロールキャベツを作る。数年ぶりに作ったが、キャベツをきれいに剥くこと、やわらかく茹でるところが面倒。包むのはめちゃくちゃ楽しい。よいしょ、よいしょって感じの感触自体が気持ちい。キャベツが破けてなければ難しくないので、もっと包みたくなる。もっと包む作業をこなせば、上手になる気がするという希望を感じれるところもいい。まあでもフライパンの都合とキャベツの皮の都合で、5個しか包まなかった。
ロールキャベツは中身とキャベツが分かれるから嫌いと言っていた子どもが、母親に食べさせられ、おいしいと言っていたので、パパはうれしかったです。もうほんと、こんなことがとてもうれしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?