見出し画像

うまくいかない時の思考パターン

今日は人間として生きてく時に、
悩んでる状態の沼にハマった時の話し。

たまたま今日たくさん目に入ったのが、
「正解が欲しくなる」ってキーワード


○○したらいい、
世界はこう変わるから○○するべきだ、
みたいなやつ。 
○○したら絶対儲かる!も、その仲間か。


わかる!
わかる!
めっちゃわかる。

これが正解だからそれやっておけば大丈夫🙆‍♀️って
わかりやすい宿題こなして、
安心感を得ることがしたくなる。
だから、本当は欲しいのは安心感。

選択肢を提示されても、
言い訳ばっかりするくせに。

お金が〜
子どもが〜
時間が〜
誰々にこう思われそう、など、
エンドレスに言い訳したくなるのに。

とりあえず、
信頼できる人からアドバイスもらって
正解教えてもらおうって状態の時は、
なぜかうまくいかない。
もう、クソバイスに至っては、
だまれ!!!!って無視するくらいでいい。


相手から答えをもらう受け身の使い方から、
主体的に自分のありたい方向性明確にしたあとに試してみるようにしたら、
なんか楽しくなるし、
うまくいくようになっていくはず。

(信頼する人、自分の目指す世界観やゴールにいる人からの)アドバイスはとりあえず聞いてみて、
ピンときたことから
自分がこうしたいから取り入れてみよ!って
選んで、
行動してみること。
※好きじゃないひと、
自分の目指すゴールと世界観の違う人からの
アドバイスは一旦クソバイス分類に入れてしまってもいいかと。

うまくいってなくても、
現在地とゴールが光の糸で繋がってる感じがしてたら
全然気にならなくなるし、
楽しくその場その場で出てくる課題に向き合えるようになるよ。

いま、悩んでても大丈夫。
もっと素敵に生きていきたいとか、
言葉になってなくても何かしら
こうありたいってイメージが根底にあるから、
まだその状態じゃないって思って
悩んでしまうこともあるの。

つまり、自分のこと、
自分の人生をめでてるからこそなのよね♡


とても愛しくて素敵だと思うよ。

生きものは生きてるだけで可愛い💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?