加藤希「ラジオ」始めました#7

新コーナーの充実のために

前々回から、私の担当時間内に流れていた録音放送が無くなり、実質15分拡大となったので、新コーナーを作ることになりました。

前々回の朝、プロデューサーから

「録音放送無くしたので15分何か考えてねよろしく!」

とメッセージ。

おぉっと!!と思いながらも、
狛江市民みなさんに役立つ時間にしたいと思い考えたのが

「オキシトシン」

についてお伝えするコーナーでした。

オキシトシンのいろんな顔を伝えたい

オキシトシン、出産に関わると馴染み深いホルモンですが、近年様々な研究が進んでおり、

ストレス軽減、痛みの緩和、人に優しくなる、共感力が高まる、血糖値が下がる、

などの作用が報告されています。

また、オキシトシンは誰でも脳内で分泌できますが、
分泌しにくい体質の人が、オキシトシンをガンガン分泌してる人のそばにいると、分泌しやすくなる、というマウス実験の結果がでているそう。

自分で分泌でき、他人にも作用するオキシトシン。
オキシトシン分泌しやすい体質にみんながなることで、
人間関係良好、心身健康な人がたくさーん住む街になるんではないか、と。

まずはコマラジ アフタヌーンナビ でオキシトシンのことを伝え、
狛江市のみなさんが心身健やかに過ごしてもらうことを目指します!

ということでラジオでどう伝える?

オキシトシンってすごいよ!

みんな幸せになっちゃうよ!

ということで、新コーナー1回目は、

オキシトシンとは、と、私がオキシトシンに興味を持ったきっかけをお話ししたのですが、なんともとりとめのない内容になってしまった。

感情が先走って内容を表現する語彙がたりない、
説明順序がばらばらで話がよめない、という状況を作ってしまった。

今思えば、それもそうだなぁ、基本の基本、台本をしっかり書いていなかった。いや、書いたんだけど、それでは不十分だった、ということでした。

台本は箇条書きでオッケー、でもある程度細かく、そして行き先を示すこと

この日(新コーナー1日目)の新コーナーの台本の書いたメモは

・オキシトシンについて

・オキシトシンに興味を持ったきっかけ

・出産とオキシトシン

の3つ。

よく考えれば、この内容だけで3時間は語れる、、、。
というのもオキシトシンとは何か、という部分だけでも奥深すぎる。
私は専門家では無いので一般の人間が説明する程度の内容で、しかも簡潔にと考えていたのですが、喋り始めたらオキシトシンが持つと言われてる作用はたくさんあるわ、オキシトシンが分泌されるメカニズムや、オキシトシン分泌によって分泌促進されて出てくるホルモンによる作用だったり、、、どんどん内容が枝分かれ、全部伝えたい、けれど収集つかない〜という状況。

なので、
先般、台本を書くにあたって不十分だったという点は

オキシトシンの全体のことを見回して、これとこれのことだけピックアップしよう、というところまで範囲を狭めるべきだった、というところ。

他2つの事もしかり。しかも、こうこうこうです、と話したあとの、オチがない。

オチというか、どこに帰着したかったかが、自分でわからなくなった(というか計画してなかった)状態に。

結局あたふたとしゃべって曲にいっちゃったなぁ。

新コーナー2回目もそんな感じでした。

明日は違います

あ、言い切るとちょっとあれですが笑

この経験を踏まえ、出来る限りの準備をしています。

まずは、現代人なら身近に感じる「ストレス」

ストレスとオキシトシン。わかりやすくお伝えできればと!!!


今回も読んでくださりありがとうございます💖

加藤希

狛江市のローカルラジオ コマラジ (https://www.komae.fm)
アフタヌーンナビ 水曜日 12時から14時はコマエンジェル ジュンティとユウティ、14時から15時は加藤希がパーソナリティを務めています!
ツイッター ハッシュタグ #コマラジ #アフナビ  でご意見ご感想リクエストなどつぶやいてくださいね。

【コマラジ の聴き方】
■ラジオは85.7MHz
■ネット配信:サイマルラジオ検索
      http://www.simulradio.info/
       ↓
      「コマラジ」を選択
■アプリ聴取:リスラジ検索
      http://listenradio.jp/
      アプリで「リスラジ」ダウンロード
       ↓
      ラジオチャンネルを選局
       ↓
      「コマラジ」を選択

■水曜日の番組へのメールは
wednesday@komae.fm
【メールを送る時のお願い】
メールタイトルには必ず『アフタヌーンナビ 加藤希』を明記してください。
番組名が無いメールはパーソナリティに届きません。
メールの最後には必ずお名前(ラジオネーム)を入れてください。



よろしければサポートよろしくお願いいたします❣ たくさん歌いたい、表現したいと思います。ありがとうございます💕