加藤希「ラジオ」始めました#4

第3回目の放送を終えました

ラジオ生放送、人生で3回目ともなると、なんとなく流れが予想できるようになりました。

キュー出しがあったら喋り始める、とか
天気予報のアナウンスには専用BGMがある、とか
番組内のこの辺りで天気予報の原稿を読む、とか
残り10秒くらいのところで喋り終わっていたら安心、とか

字で書けば、シンプルなことでも、実際にやってみないと感覚がつかめないことってどんな分野でもありますよねきっと。

私は、頭で考えてもよくわからなかったり答えが出なかったりするのですが、行動して体感して壁にぶち当たって失敗して、、、という経験をすると、やっと「わかった」気を持つことができます。なので、まさに今、ラジオ生放送を経験して「わかった」ことを積み重ねています。

改めて、ラジオ生放送を迎えるまでのルーティンについて

加藤希「ラジオ」始めました#1で綴りました、毎週の生放送を迎えるまでの準備について、改めて整理しようと思います。

1、曲を選ぶ
2、各コーナーで何話すか考える
3、台本を書く
4、CUE SHEETを書く
5、曲や楽譜の用意
6、全体の流れと段取りを確認しながらウクレレと話す練習

最初に、曲を選んでるんですが、これが、なかなか悩みどころでした。

意外と悩む曲選び

私の担当時間内で曲を流すのは2回。今後回数は変わるかもしれませんが。
この2曲を選ぶとき、意外と悩むことが意外でした。というのも、好きな曲かければいーじゃん、と思ってましたが、いざ選ぶとなると、好きな曲はたくさんあるわ、話題の曲が気になったり、なんで今日はこの曲なんだ?とか、2曲の関係性は?統一感出す必要あるか?など、、、、。考えちゃうときりがない。

今日は何の日?を参考にする

曲選びの際、今日は何の日か、今月は何とか推進月間とか週間とかないか、など調べてみるのもいいなと思いました。
例えば、
11月は児童虐待防止推進月間。
11月25日は国連が定める女性に対する暴力撤廃の国際デー。

先日ラジオを聞いていたら
女性に対する暴力撤廃の国際デーにちなんで
女性のエンパワメントをテーマにした曲をチョイスして流している番組がありました。

こんな風に、現在取り組まれている出来事や、話題になっているニュースを取り上げて、それにちなんだ曲選び、というのもいいなぁと思います。

ウクレレで童謡を歌う

私は、ウクレレで童謡を歌う時間を5分強組込んでいます。
曲選びとは逆に、ウクレレで歌う曲はあまり迷うことがありません。

童謡や唱歌は日本の四季を色鮮やかに、言葉美しく描いています。また、今ではなかなか見られないような景色が歌の中に広がっていたり、人間の複雑な心情、細やかな様子が見られたりします。

だからなのか、季節に合わせた選曲が難しくありません。11月なら紅葉、夕日、カラス、などが出てくる童謡など、秋は特にたくさんの童謡があります。

童謡や唱歌をこれからも生の演奏と歌声で届けていきたいと思います。

次回に向けて

先日の放送の時に、プロデューサーから嬉しい提案があったので、そのことを意識しながら。

ローカルラジオとしての特色を出すためにはどうしたら良いか
より聞きやすいラジオ、楽しんでもらうラジオにするには?
私自身が楽しんで、言葉と情報と温度を伝えられるパーソナリティになれるように

アンテナを張って準備したいと思います!

次回のnoteでは、より具体的な準備のこと、CUE SHEETって大事ということを書きたいと思います。

読んでくださりありがとうございます💖


狛江市のローカルラジオ コマラジ
アフタヌーンナビ 水曜日14時から15時のパーソナリティを加藤希が務めています!
ツイッター ハッシュタグ #コマラジ #アフナビ  でご意見ご感想リクエストなどつぶやいてくださいね。
番組中にツイッターみる余裕あるかな!きっとある!あるある!

〜コマラジ の聴き方〜
■ラジオは85.7MHz
■ネット配信:サイマルラジオ検索
      http://www.simulradio.info/
       ↓
      「コマラジ」を選択
■アプリ聴取:リスラジ検索
      http://listenradio.jp/
      アプリで「リスラジ」ダウンロード
       ↓
      ラジオチャンネルを選局
       ↓
      「コマラジ」を選択
■水曜日の番組へのメールは
wednesday@komae.fm

【メールを送る時のお願い】
メールタイトルには必ず『番組名』を明記してください。
番組名が無いメールはパーソナリティに届きません。
メールの最後には必ずお名前(ラジオネーム)を入れてください。

よろしければサポートよろしくお願いいたします❣ たくさん歌いたい、表現したいと思います。ありがとうございます💕