見出し画像

5月の信用取引など、あと雑記

5月は主に三菱UFJ(目標株価1600円)の買い建てと、東京電力(目標株価1000円)の買い建てで、一回転約3,500,000円と少額ながらも信用取引の波に乗り、90,000円弱の利益を上げることができた だいたいが仕事をしながらとか、移動中のスマフォでの取引なので、上々と言えると思う

人間は目の前にチャンスがあると、どうしてもそれを避けて通るのが難しい生き物なんだな、と思う ザラ場である限りチャンスが続いているし、目を付けた銘柄の値動きが気になってしまう まぁ頭のメモリーを使いすぎてしまうような事態にならないように、気を付けたいと思うところだ(仕事などに支障が出てしまっては元も子もない)


さて、5月も今日で終わり 5月病からの脱出が強く求められる 5月病とは思考回路の病気と勝手に定義していて、人が働くにあたっては程度の差こそあれ馬鹿になることが求められるが(※前の投稿参照)、もうちょっと深刻に考えてみたとき、実は行動すること自体が悪なのだ、という極端な思考に苛まれる。つまり、知性的な人間はなにをなすことが究極的な善なのか、それを考え続けて結局答えが出ないから、行動を始めることなんてできない、行動なんてする人間は知性が足りない馬鹿だけだと、そういった論理である。

ときに、株式の信用取引で利益を上げるためには”見切りをつけて”ポジションを取らないといけない。最良の選択なんてできっこない。馬鹿になって行動、つまりINしないといけないのである。もちろん最良の選択を目指す。最良の選択を目指しているから、方向性を誤ることなく利益を上げられているのであるが、それでも現実として最良の選択はできない。常に頭と尻尾は持っていかれるし、チキントレードなので利益も数千円の積み重ねである。

まぁしかし、こうした一種馬鹿馬鹿しいトレードから、仕事の本質みたいなことを学んだりする。ごちゃごちゃ考えてないで先に進むことが肝要なことがあるのだ。

午後からは訴訟がある 万全を期して「行動」しようと思う (⋈◍>◡<◍)。✧♡

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,953件

#今月の振り返り

13,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?