自主的に勉強させるには?

我が家は年中ですが、
プリントは自分からやりたい といいます。
難しい問題は、解けるまで何度もする。
同じ分野の新しい問題集購入してでも、やる。
何して遊ぶ? というと
外遊びやゲームの中に、プリント!という。
遊びの選択肢のなかのひとつ、ゲーム感覚らしい。

夫は性格 という。

でも、私は戦略がうまく行ったと考える。

大事なのは「気づいたら机に向かっていた」ということ。
物心つくかつかないかの時期が大事。

我が家には子供用机はなく、ストッケとダイニングテーブルでしている

ダイニングテーブルは、いつも、必要なものだけ置くこと。
何もしない時はものは置かないこと、ご飯のあとは速やかに片付けと掃除をこころがける。
勉強道具、クレヨンなどはテレワーク用の持ち運びボックスの中に。
ここに途中のプリントも今入れている。
勉強するときだけダイニングテーブルへ。

始めるのは本人が机に向かって遊びができるようになる、一歳半くらいから。
2歳くらいでもいい。勉強という意識がないころなら、いつでも。

書店で売っている2歳用のワーク、おえかき、はさみ、パズル、通信教育。
本人の好みに合わせて。
兄弟でもアプローチは違うので、子供をよく観察すること。
決して嫌がるものはまださせない。
10分でもいい。
母と机に向かうことを、楽しい、コミュニケーションの時間、遊びと思うこと
これを心がけた。

それが今に繋がっている。

学びを楽しい と思えるように試行錯誤するのがとても大事にと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?