見出し画像

なるべくカラフルに生きよう

最近、GUのカットソーフレアスラックスのイエロー(XLサイズ)を購入し、バイトのない日は毎日履いています。
つまり週4で稼働しているのですが、もうね、最高のパンツですよこれは。

ブラックを試着した段階で、この形が一番、足が細く、長く見えたのです。
他の店でもパンツをいろいろ履きましたが、このフレアスラックスが最高に自分の体形に合っているのです。
(まぁ一応、他にもあるかも! ということで、バイト用の黒パンツは保留にしています。そろそろ買うけど)

すると今度はトップスが気になります。
スラックスが割ときれいめなので、上にいつものを着ると、カジュアルでちょっとちぐはぐ。
私のコンセプトの「創造主」には、軽やかさが必要なのですが、ちょっとぴちっとしててあんまり気分じゃないかも……。
きれいめとカジュアルのいいとこどりスタイルを模索して、昨日は伊勢丹新宿のクローバーショップに立ち寄りました。
(この辺はまた後日書けたらいいっすね)

今月はWESTのチケット代の支払いがある(※まだ当落出てない)し、必要最低限のものしか買わないぞって決めているので、気に入った服は品番だけもらって帰ってきました。
めちゃくちゃパフェみがあって、ひらひらできれいめなんだけど肌触りはカジュアルで優しくて、バッチリだったのでたぶん買うと思う。

でね、手持ちで他に何か服なかったかな? と探したらありましたよ。
無印のなんかわからんニット(ニット着てないって言ってたけど、持ってたわ。着た回数圧倒的に少ないけど)。
試着のときにインナーダウンは邪魔だろうと思って、昨日はやめたんですよね。
そんで、あんまり着ていない長袖のあったか下着(これも無印)を着て、無印のニットを着て、GUのイエローパンツ履いて、靴下屋のアイボリー系靴下履いて、DIANAのミュシャスニーカーを履きました。
(スニーカーはやめとけばよかったな~。紐ほどかないと脱げないから、試着には向かない)

鏡見たら、ニット、結構いけてたんですよね。
まだカジュアル寄りだけど、ワッフルTシャツよりは。
ちなみに色はベージュ。
お店のお姉さんにも
「下GU、上無印」
って言ったら、
「えっ。素敵ですね! 似合ってます!」
と太鼓判押された。

そんで今日は、母親からもらったあとにそれなりに気に入って着てたんだけど、忘れ去られていたグリーンのチュニックをイエローパンツに合わせてみた。
おお、いいじゃん。
ちょっと色が冬だから、今だけって感じは否めないけど、イエローとグリーンの組み合わせ、すごく好きだな。

白とか黒とかネイビーとかグレーとかベージュとかブラウンとか。
カラフルなものを取り入れるときは、いわゆるベーシックカラーを合わせないとダメだって思っていました。
だから最初は、
「白トップスかベージュトップス……グレーもまぁありかな。ネイビーも。黒はテンション上がらんからな……」
という気持ちで探しに行ったんですが、結局最初に目に留まったのは、グリーンのトップスでした。
一緒にネイビーも置いてあったのに、そっちよりも。

素人なのでこれが合うのかわからず、話しかけてくれたお姉さんに、
「このイエローのパンツに合うトップスをいろいろ探していて」
と言ったら、あれこれ見繕ってくれた。
全部イイ感じだったんだけど、やっぱり自分の中でしっくりきたのは、最初に惹かれたグリーンだった。
「抹茶パフェに柚子かレモンかマンゴーのソースかけたみたいだな私」
と思ったけど、私はマンゴーは好きじゃないんだった。

人生ずっとデブなので、「入ればなんでもいい」という時代が長すぎました。
それに、どうせデブだから何しても無駄だしなあ、ということで、地味な装いが板についてしまったけれど、私はベーシックカラーそんなに好きじゃないんだな、と改めて感じました。
しいて言うなら、ベージュと白(真っ白よりはクリームっぽい色が好きかな)、薄いグレーとネイビーは許容範囲かなあ……。

もちろん、なじませ役としてベーシックカラーは必要だと思います。
パフェにはクリームやクランブルが必要。
(最近の高いパフェはコーンフレークじゃないんですよ)
(デニーズのパフェでさえ、コーンフレークは卒業している)
ベーシックカラーはそういう存在だと思う。

じゃあどこをカラフルに、どこをベーシックにまとめるかという話。
私は自分の全身をきれいな色、好きな色で覆いたい願望が強いみたいなので、小物やアウターをベーシックな色で揃える方がいいのかもしれない。
普通のオシャレとは逆かも。
「差し色は小物で!」っていう雑誌のフレーズ、何度も見たような気がする。

黒を使う面積は一番小さくしたいので、靴は黒。
アウターはネイビーかベージュ。
鞄は……どうしようか?
靴と黒で合わせてもいい気がするし、アウターというクリームがあれば、色のあるものでもいい気がする。
ちょっといい鞄を買うのは来年以降になりそうなので、考えます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?