見出し画像

藤の観察日記(6/15)

画像1

昨日、頭をもたげたような恰好だった小さな芽は、今朝になってしっかりと空に向かういっちょ前の芽の姿をしていた。
「しゃきーん!!」という効果音が聞こえるようだ。
いいねいいね、このまま一日一日、大きくなってくれい♪
今日は「一粒万倍」の日、らしい。

#閑話休題

先日、思い立って「浦幌神社」を訪問した。 宮司さんが毎日のようにFBをアップされているし、「鉄馬お守り」など以前からアイディア豊富な神社だなあ、と興味があったので。 天気も良かったし、ドライブ日和の日曜日だった。
何棟も建物があって、ピンときた神様にはお参りして回った。

画像2

「開運みくじ」は「末吉」だった。気癒爽快、になれると良いな、と思う。

天気も良いのでちょっと車でちょっとあちこち行ってみよう。ということで神社の裏手に登っていく道をたどってみる事にした。もしかすると絶景に出会えるかもしれない、なんてことを考えながら車を走らせてみると、チョー気になる看板を発見!思わず車を止めて写真撮りましたよ。

画像3

これ! 普通の「熊出没注意」とは違う、気合のオーラを放っている!!

画像4

アップ!! どうです?このフォルム。 サイコーでしょ?
なんともいえない熊のポーズといい、絶妙な錆の出方といい、周りの緑から浮き出るような看板の色といい、その完璧さに暫く見惚れてしまった・・・。
看板の注意書き通り、羆が出没されては困るので、心残りではあったが退散する事にした。 
それにしてもいつからこの看板は立っていたんだろう?柱の見た目は新しい感じだったので、建て直したような気もする。
カントリーサインも楽しいが、田舎道にひっそりと立っている看板には思わぬ傑作があるもんだ、と道の駅のソフトクリームを舐めながら考えた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?