見出し画像

MSフレキにすれば速くなる説?

タミヤレギュ順守でルール無用JCJCタイムアタックに挑戦しているよすけ氏、どうやらタイムが短縮しなくて悩んでいるらしい。 そこで(当時)流行っていたAIにミニ四駆を速くする方法を聞いてみると・・・

おじさん世代は知らないMSフレキ

ほほー、最新のミニ四駆にはサスペンションのような機構を付けることが可能らしい! さっそく超速ガイドを購入して制作してみよう!

ファイターもびっくりのマニュアル本


とりあえず、MSフレキっぽい物はできました。ストロークはだいたい3mmぐらいでヌルヌル動くんだけど、なんか遊びが大きいような・・・

敗因はヤスリの精度不足か・・・

グレーと赤のパーツの接触面を削りすぎるとガバガバになってしまうようだ(でも、あたりが強いとヌルヌルと動かない)、コレは熟練の技が必要になりそう・・・ もっと簡単にフレキシブルにできないか?

普通のMSフレキはバネでストロークさせている軸が2本しかないからガタツキが発生するみたい、それなら4本にしてみよう!

センターシャーシを切らずにバネの軸を4本にしてみた

コレはイイ感じに出来上がったぞ! ヌルヌルとストロークするしガタツキは皆無! でもバネを4本も使っているから、ちょっとストロークが硬くなったか? それなら、

赤いのがブレーキスポンジ

バネの替わりにブレーキスポンジをはさんでみました。うーん、思ったよりも柔らかいストロークにはならなかったか、でもバネの場合と違ってスキマができるので車高は落とせるかも? ということでいつものJCJCで走らせてみます!

比較用のノーフレキ、モーターなどは共通のセッティングで実施
ノーフレキはLCを突破できずに撃沈
スポンジフレキは3秒フラット、タイムも安定しているぞ!
スポンジフレキは車高が下がったのでロールが小さくなっているようだ


バネ4本のフレキはタイムがちょっと遅い、LCも不安定
なんと、失敗作だと思っていたガバガバのMSフレキがベストタイム、2.94秒!
ガバガバのMSフレキはジャンプが低いのでLCが安定している


今回の比較結果

いやーミニ四駆は難しいですね、確実に失敗作だと思っていたガバガバのMSフレキが最速という結果になりました。次点はスポンジのフレキでこちらもLCがとても安定していました。いちおうガバガバのMSフレキが最速かつLCが安定していた要因を推定してみました⇩ あっているかな?

ガバガバなのでコーナーではスラストが抜ける方向に?
LCではスラストが強くなる方向になっている?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?