ゆずソフトWindows11アップデート後の挙動と対処めも

Windows10環境(またはそれ以前)でインストールしていたゆずソフトの旧タイトルの動作がWindows11アップデート後に一部おかしくなったことと、その解決方法をメモ。
※ソフト自体は全てFanza購入またはパッケージ版同梱のダウンロードカードを利用したダウンロード版です。発売当初のパッケージソフト(DVD版)については検証してませんし、やる気もありません。DVD自体どっかやってしまったし_(:3 」∠)_
また、自分の環境でしか確認してないので一般的現象かも分かりませんのでその点はご容赦。予測的考察もかなりありますので丸ごと信じないように。

1.発覚
2022年の正月休みにサノバウイッチをしていたとき
2.現象
セーブデータの読み込みに失敗する、あるいは認識しない。
また、この現象が出た場合はその後ゲームをプレイして作ったセーブデータについても同じ現象が発生します。
3.発生条件
Windows10でソフトをインストールしたままOSをWindows11にアップデートしたとき
4.対象のタイトル
サノバウイッチ以前のタイトル。千恋*万花以降は影響なかった。ただ、天神乱漫は影響なかった。また、Steam移植版は影響なし。なのでSteam版サノバウィッチは影響なし。
5.対処方法
セーブデータ退避(出来ればWindows10環境下のセーブデータがいいかも?)して、セーブデータ消去モードでアンインストールし、再度インストールして待避していたセーブデータを所定の場所に戻す、それだけ。
DL版であれば解凍したフォルダー内にsetup.exeがあるのでそれを起動すればアンインストールでき、アンインストール後に再度setup.exeを起動してインストールし、セーブデータを戻したら解決しました。
再インストール先のフォルダーとショートカット作成は以前の環境を踏襲してもいいですし、まったく新規につくっても構わないと思います。
セーブデータの保存先は再インストール時に設定するのでそれに合わせてください。デフォルトはゲーム本体と同じ場所にあるsavedataというフォルダーです。
6.考察
おそらくWindows10と11の間で権限周りの仕様変更があったのではないかと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?