記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

アンミナ ゼノとカナタルートクリアしたよー

クリアしたよ

アンミナをクリアしたよー。
好きルートと全体的な感想投げとくよー。

襟川恵子さんが立ち上げた女性向けゲーム開発チーム「ルビーパーティー」の最新作「アンジェリーク ルミナライズ」
通称アンミナ。
タイムラインで実況しつつプレイしました。

#ネタバレ

島育成について

アンジェリークといえば、島育成ゲームなんですが、難易度選択や育成をお任せ出来るモードがあってとても簡単。

選択肢だけ選んでエンディングが見たい人にも、島育成ゲームしたい人にもオススメです。

攻略本要らず

体力を消費して自分との好感度やフラグを全部確認できるシステムになってます。
フラグが折れるとすぐ恋愛ルート失敗ってでるのでわかりやすいです。
スキップやオート機能充実してるのでセーブしてなくてやり直しても苦にならない。

主人公と世界観ついて

今回の主人公は25歳!
社会人になって3の倍数で人生を考える第二新卒なお年頃!!

テーマ的には人生と選択。
8人がそれぞれのテーマで人生を豊かにするものは何?みたいな事を考えさせられるゲームでした。

捨てた世界や選択肢。会社や仕事や人間関係。
サイラスがいうように「誰と生きるかではなく、自分がどう生きるかが大事だと、私は考えているんです」っていうのがとても現代だなーと思いました。
乙女ゲーマー。攻略キャラを選ぶ事をまず考えがち(自戒)

画像1

でもこれ乙女ゲームだからなサイラスさん!!

やりたい事、やりたくない事、望まれた事、自分はどうだった?みたいな心理ゲームぽい質問も多かった。

プロローグの質問でキャラとの相性変わったり!面白かった。

オープニングの漫画演出

オープニングの漫画を動画にしたような演出や、サイラスの反応が劇画ぽい(ベルサイユのバラぽいやつ)は、最近流行りなのかな?
面白かったけど、漫画ぽいのは一部だけって感じで、もっとそっちに寄せるなら寄せてもよかったのでは?とも思った。
でもやりすぎると好き嫌いも出るかな?
いつも通りがいい人も多いよね。
その辺はバランス考えたんだろうなと思った。

Twitterで話題だったカナタくん

アンジェリーク全体のTwitterとは別にゲームの登場人物のカナタくんの架空垢があるんだけれど面白かった。
コロナ禍の影響を受けリモートしてたり、普通にリプライ返してくれたり。
普通の高校生がリアルすぎてエグいと評判だった。

カナタ君ルート

年下!!高校生!!背徳感!!
自分も人生色々だけど、それ以上の人を前にするとこう色々横に置いて甘やかしたくなるね!!

やりたい事いっぱいあった、けど目の前の事を受け入れて前に進むルート。
コロナ禍で同じようなことを経験して社会に出る新人いっぱい増えるのを考えると、色々思うところが…。
今!って感じのシナリオだった。
それすらも人生だしどうしようもない。
得られなかった事はどうしようもない。

カナタくんみたいな人を思って少しだけ優しく接してあげる人が増えたらいいな。
そんな優しいけど残酷なルート。

優しいキャラだから優しさを司ってるんではなく、辛い経験をした人だから出来る優しさや、主人公自身がそのキャラへ優しくできるみたいなテーマが面白かったな。

画像2

ゼノルート

見た時から多分こいつプレイするんだろなみたいに思っていたCV島崎信長
君、ピンクか赤いの好きねって言われても否定出来ない今日この頃。

画像3

このセリフがクリティカルでした。
自信がない、だから努力して器用になった。
誰かに認められたい反面、誰かに共感して欲しくない悲しみも背負っている。

悲しみを乗り越えて、自分と向き合うルート。
自分が分からなくなるくらいの喪失、今まで自分を形作っていたものはなんだろう。
生き残るなら自分ではなかったと思う瞬間。
災害の多いこの国では割と良くあるのかもしれない。
日本人ぽい!!って1番感じるキャラクターでした。

ゼノルートの最後の方で、自分は優しさを司って無いけど他の事も考えるって話がとても良い。
人生には全部必要だから、、、全員やれって事ですね!(コラ

画像4

カナタと仲が良いキャラなんだけど、年下2人が微笑ましい!!

最後に

今の時代!って感じがする最新作でした。
楽しかった!

よろしければ、サポートお願いします!