特急街道とは? 時代とともに消えゆく

特急街道とは

JR(国鉄)で特急がよく通る区間を「特急街道」と言われることがあります。具体的に定義はありません。特急が通る区間ほぼ全てに対して使われたり、普通列車よりも特急が多い区間に対して使われることもあります。

このページでは下のような条件でまとめてあります。

・終日にかけて毎時1本以上を確保している。
・都市間輸送を行っており、特急の速度向上</span>に努めている。
・普通列車よりも特急列車優先のダイヤとなっている。
・全列車の本数に対する特急の比重が高い区間がある。

この条件でまとめてあるから、今回は普通列車よりも特急が多いような区間でも、特急列車が毎時1本に満たない区間を飛ばしています。ここでいう毎時は主要停車駅の概ねの平均を指します。

全日というのは、早朝・深夜を除いた時間帯を指します。

特急街道の特徴

特急の本数が多いことには、メリット・デメリットがあります。

メリット

・高頻度運転で使いやすい。

・都市間アクセスを高速かつ快適に移動できる。

デメリット

・普通列車の本数が少なく、輸送力が不足することがある。

・特急料金が必要な場面が増える。

・普通列車が、特急列車の通過待ちをする時間が長い。

・特急通過駅の本数が少ない。

かつては日本中を特急が走っていましたが、高頻度で特急が走っているような区間には新幹線が開業したことにより、「特急街道」は数を減らしています。

新幹線の開業により「特急街道」ではなくなった区間では、特急が激減したり、JRから分離され運賃が上がっていますが、普通列車が通過待ちをする必要が減り、速度の向上や、本数の増加が見られます。

特急街道一覧

北から順番にまとめました。

JR函館本線【札幌〜旭川】

・電車特急 カムイ 札幌〜旭川
・電車特急 ライラック 札幌〜旭川
・ディーゼル特急 宗谷 札幌〜旭川(〜稚内)
・ディーゼル特急 オホーツク 札幌〜旭川(〜網走)

これらを合わせて全日にかけて概ね毎時1〜2本を運行しています。

JR常磐線【上野〜勝田】

・電車特急 ひたち (品川・)上野〜水戸(〜いわき・仙台)
・電車特急 ときわ (品川・)上野〜水戸・勝田

概ね交互に走っています。「ときわ」の方が停車駅が多いです。

合わせて全日において概ね毎時2本で運行しています。

JR中央線【新宿〜松本】

・電車特急 あずさ (千葉・東京・)新宿〜甲府〜松本(・南小谷)
・電車特急 かいじ (東京・)新宿〜甲府・竜王
・電車特急 富士回遊 (千葉・)新宿〜大月(〜河口湖)
・電車特急 はちおうじ (東京〜)新宿〜八王子
・電車特急 おうめ (東京〜)新宿〜立川(〜青梅)

新宿〜甲府は、全日において概ね合計毎時2本で運行しています。

JR中央線・篠ノ井線【名古屋〜長野】

・電車特急 しなの 名古屋〜塩尻〜松本〜長野
・電車特急 あずさ (千葉・東京・新宿〜甲府〜)塩尻〜松本(〜南小谷)

JR湖西線【大阪〜敦賀】

・電車特急 サンダーバード 大阪〜敦賀

合わせて全日を通して毎時1〜2本以上はあります。

予讃線【宇多津〜松山】

・電車特急 しおかぜ (岡山〜)宇多津〜松山
・電車特急 いしづち (高松〜)宇多津〜松山
・ディーゼル特急 南風 (岡山〜)宇多津〜多度津(〜高知)
・ディーゼル特急 しまんと (高松〜)宇多津〜多度津(〜高知)

JR鹿児島本線・日豊本線【博多〜大分】

・電車特急 ソニック  博多・中津〜中津・大分(・佐伯)
・電車特急 にちりんシーガイア  博多〜大分(〜宮崎空港)本数少
・電車特急 にちりん  小倉・大分(〜佐伯・宮崎・南宮崎・宮崎空港)
・電車特急 きらめき  博多〜小倉(〜門司港)
・電車特急 かささぎ (肥前鹿島・佐賀〜)博多・小倉(・門司港)
・電車特急 リレーかもめ (武雄温泉〜)博多・小倉(〜門司港)
・ディーゼル特急 ゆふ ゆふいんの森 別府〜大分(…久大本線)
・ディーゼル特急 九州横断特急 あそぼーい! 別府〜大分(…豊肥本線) 

全日を通して毎時2本があります。

JR鹿児島本線・長崎本線【博多〜佐賀(〜江北)】

・電車特急 リレーかもめ … 博多〜武雄温泉 長崎行き新幹線かもめと接続
・電車特急 みどり (リレーかもめ)  博多〜佐世保
・電車特急 ハウステンボス (リレーかもめ)  博多〜早岐(〜ハウステンボス)
・電車特急 かささぎ  博多〜佐賀(・肥前鹿島)
・ディーゼル特急 ゆふ ゆふいんの森  博多〜鳥栖(…久大本線) 

「みどり」「ハウステンボス」が途中の武雄温泉で新幹線に接続をとる場合は「みどり(リレーかもめ)」「ハウステンボス(リレーかもめ)」として運転されます。

全日を通して毎時1〜2本以上、最大で5本程度まで運転されます。

江北は、武雄温泉・(武雄温泉経由)佐世保・(武雄温泉経由)ハウステンボス方面と、肥前鹿島方面の分岐点です。一部の「リレーかもめ」は通過します。

そのほか

今回は基準に満たさなかったものの、特急街道とも言えそうな区間はまだあります。

毎時1本に満たない時間帯がある

・電車特急「すずらん」ディーゼル特急「北斗」【札幌〜東室蘭】

・電車特急「やくも」【岡山〜出雲市】
本数はそれなりにありますが、残念ながら毎時1本がない時間帯があります…

空港アクセス特急

・電車特急「成田エクスプレス」【東京など〜成田空港】

・電車特急「はるか」【京都〜関西空港】

本数は多いですが、都市間アクセスというよりかは空港アクセス列車なので除外しました

そのほか、【札幌〜南千歳】【京都〜大阪】【坂出〜高松】など特急の本数が多くなる区間がありますが、その特急の都市間輸送の主目的の区間ではないため除外しています。

この記事は2022/11/28にtoremikke.comで公開された記事を再編集したものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?