パブリックデザイン

パブリックデザイン(public design)とは、パブリックスペース(公共のスペース)を構成する要素をデザインすることをいいます。

広い空間や都市環境などが「パブリック(公共)」に当たるものなので、橋梁や地下道などの都市基盤、街路灯やベンチ、ピクトグラムや誘導差院などの様々な要素がそこに含まれることになります。

「環境デザイン」や「アーバンデザイン」など建築・環境系のデザインの中でも、「パブリック(公共)」に焦点を絞ってデザインを考えた場合に、「パブリックデザイン」というカテゴリーが生じてくる、と解釈することもできるでしょう。

この分野を目指す美大受験生が受験する大学・学科

この分野をこの分野を目指す美大受験生が受験する大学・学科としては、多摩美術大学(環境デザイン学科)、武蔵野美術大学(建築学科、空間演出デザイン学科)があります。

また、パブリックデザインを理論的に考えていく場合は、多摩美術大学の統合デザイン学科や、武蔵野美術大学の基礎デザイン学科も視野に入ってくるといえるでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?