見出し画像

聞く仕組み

【聞く仕組み】


お疲れ様です😃🎶

耳なり改善のための
食事療法専門家👂
管理栄養士のぶよです💕

人間の「聞く」仕組みは
どうなっているのでしょうか?


音を認識しているのは

実は「脳」🧠なんです。


✅聞こえの仕組みは?

外から入ってきた音は

突き当たりの鼓膜を震わせます

耳小骨(じしょうこつ)と呼ばれる骨が
その振動を増幅し

カタツムリのようなかたちの
蝸牛(かぎゅう)に伝わります

この蝸牛の神経細胞がふるえる

音を電気信号に変える

聴神経をたどって脳に送る



例えば!!

高い音が聞き取りにくくなる

「加齢性難聴」では


この蝸牛の高音の部分の変換がうまくいかず
脳に信号が届きにくくなっている状態です😂


耳で音を聞いている。
と思われていますが

脳🧠が関係しています✨


 
最後まで
付き合いいただきまして
ありがとうございました😊


+ーーーーー+ーーーーー+ーーーーー+
このたび公式ラインを開設しました

公式ラインでは
耳なりや難聴を通して

・食事で改善できること

・気持ちもの持ち方で
 耳鳴りも気にならないこと


など

役に立つ情報を
配信していきます📨

♦️フォローミ
@𝓂𝒾𝓂𝒾𝓃𝒶𝓇𝒾.𝒮𝒽𝑜𝓀𝓊𝒿𝒾


==こんな悩みありませんか??==
🍀耳鳴りが気になりすぎる💦

🍀難聴ってどんな病気🤔
 どうすれば防げるの??

🍀聞こえに不安のある方と
 どう話をすれが伝わるの?

などなど

================

耳なりや難聴で悩んでいる方
食事で改善できる方法を
お伝えしていきます🎶

𝐼𝓃𝓈𝓉𝒶𝑔𝓇𝒶𝓂だけでは
話しきれない内容も
配信していきます🥰

ーーー公式ラインお友達登録の方法ーーー

1️⃣プロフィール欄の
  𝒰RLをタップ

2️⃣𝐿𝐼𝒩𝐸画面が開いたら
 お友達追加+👤をタップ

3️⃣お友達登録ができたら
<無料プレゼント🎁>を
 もらってね❤️
 ↑   ↑    ↑
下の<プレゼント>を
タップするともらえるよ!!

⭐︎ーーーー⭐︎ーーーー⭐︎ーーーー
#耳 #難聴 #耳なり #突発性難聴  #メニエール #睡眠 #食生活
#補聴器 #ストレス #生活習慣  #音 #蝸牛 # 脳  #聞こえ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?