脳死で不惑を手に入れる5

先週が立春だったので、今は早春。調べてみたところ、「早春」が立春から2月末ごろを指すのに対して、「春浅し」は2月上旬から半ば頃までとのこと。

小学生のころにクラスの中で親世代の歌が流行ったことがあって、なぜか狩人の「あずさ2号」が大人気だった。「明日私は旅に出ます あなたの知らない人と二人で いつかあなたと行くはずだった 春まだ浅い信濃路へ」というのはまさに今のこと。
この時期に長野ですることといえば、世界観的にはやっぱり温泉か?「行く先々であなたを思い出す」「その寂しさが私を変えてくれる」等々、「あなたの知らない人」と旅先で揉める未来しか見えない旅立ちだ。
・・・と、昭和男の女々しさ全開な世界観を思い浮かべていたのですが、調べてみたら作詞者は当時25、6の女性。そして2番の歌詞は煮え切らない男に見切りをつけたことが明らかにうかがえるものでした。思い込みって怖い。
そんな早春真っ只中な先週の進捗です。

★コンサル力のあるフリーのディレクターとして生きていく力を付ける


●Web解析士の資格を取る
→公式テキスト2週目と問題集解くのを第5章まで。
3/2~の回での受験も申し込んだ。広告関連の用語は知っているけどちゃんと理解できていなかったものがすごく多い。これを機にきちんと覚える。

●Progateを毎日やる
→HTML、CSS、JS、jQueryが終わりPHPのレッスンⅠの途中まで。
今のところ書き方が違うだけで条件分岐、配列、繰り返し等々考え方はJSと同じなのでさほど戸惑いはない。でも難しい。

●Codejumpの練習サイトを全部作る
→入門編の5サイト目終了。
少しずつつまずく箇所への対処ができるようになってきたので、1サイト目はがっつり3日くらいかかっていたが、今回は2時間くらいで終わった。コードとしての良しあしはさておき。
li の数字部分がレイアウトで飛び出てしまうときのlist-style-position:inside;は今回初めて学んだ。

●週1でNoteに進捗を残す
→5記事目を投稿

●素敵なデザインのサイトを閲覧。PC、SP表示とフォントを確認。
→「デザインのこと」(https://twitter.com/designnokoto)で紹介されるサイトを毎日閲覧。
切り抜きを背景に並べるようなサイトを見ていて、calcとvarの組み合わせで位置を指定していることを知った。

●週1でオンラインコミュニティのWCAG輪読会に参加
→今週は休みだったので1.1テキストによる代替を理解する、1.1.1非テキストコンテンツを理解するを自主的に読む。
理解が難しい部分も多々あるが、輪読会参加も含め、脳死で一度全部目を通してみる。


↑ の「calcとvarの組み合わせで位置を指定していることを知った」というのはhttps://www.felissimo.co.jp/gopeace/のサイトでPCとSPの表示切り替えを見ていたときのこと。

calcはCodejumpの練習サイト作りの中で、varはProgateのJS勉強の中で学んだ知識で、それぞれを知らない2か月前だったら「何らか位置を指定して作っている」というところで理解は止まっていた。そう考えると、学んだ分前より理解が深まったんだと実感できる。

必要性やら効率も大事なことではあるけれど、しばらくは学びの原点に立ち返って、知らないことを知る、理解できないことを理解できるようになる、ということにちゃんと向き合おうと思います。
結局のところ、「知らないことを知っている/教えてくれる」人になれれば、どこででもそれなりに生きていけるんじゃないかと思うので。

来週も脳死で頑張ろう。あずさ2号の主人公も、きっと脳死で信濃路を乗り越えていったことでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?