見出し画像

リノベーション始めます。小屋編。1

熊本県は山鹿市にある築120年の民家。

縁があって紹介いただき、購入しました。
今日からリノベーションを行います。

敷地内には母屋(二階建て)・倉庫(二階建て)・小屋の三棟があります。

話し合った結果、
自宅から、この家までは1時間ほどかかること。持ち運ぶ荷物が多いことを踏まえ、1番最初に「鍵をかけれる部屋」を作ることにしました。そのため、3棟のなかでも1番面積の小さい小屋を選びました。


............................

外観

内観

10年以上空き家状態が続いていたため、家屋の損傷がひどく、「モノ」で溢れています。

まずは片付けからはじめます。
今後、使えるもの、使えないものそれぞれ選別し、振り分けながら、倉庫の空いているスペースに移動しました。

思っていた以上に物が多くて、家具などは腐っていて持ち上げるとボロボロになったり、梁の部分には使えそうだけど使ってない木材とか、ブロックとか猫の死骸まで出てきて大変でした。あと、奥の方は暗くて作業がしにくかったので、予定外ではありましたが、出入り口の壁を剥ぎました。作業効率(主に精神面で)があがり、居心地も良くなりました。

..........................

2人がかりで、約6時間。ほぼ全てのモノを運び出しました。
ここに、扉をつけて鍵をかけれるようにします。休憩できるように机やイスなどもあればいいなと考えてます。とにかく埃がすごくて、マスク持ってきていて良かったと思いました。

これからの作業も随時、noteにまとめていきます。次は倉庫の2階の「モノ」たちを片付けていきます。

よろしくお願いします。

#セルフリノベーション

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?