見出し画像

藤井風が手放したもの✨️

2022年12月28日放送の
NHK MUSIC SPECIAL 
藤井風、いざ世界へ


世界的に注目されている
死ぬのがいいわという楽曲に対しての
世界各国の人々の反応や

彼の音楽のルーツにまつわるコアな部分
インドという魂の故郷での姿や
graceというメッセージを届けたい
本当の思いや
等身大の彼の姿

今まで以上に藤井風という人の
心の声
より内側の本当の音を
聞かせてもらったような気がした


死ぬのがいいわという楽曲で
今世界への扉を開けつつある彼が
ここから更に飛躍していく為に


今受け取られている
死ぬのがいいわという曲に関しての
イメージ


常日頃好きな様に解釈して欲しいって
そう言ってる風くんだから
その人の人生の背景やその時の心模様
置かれているシチュエーションで
様々な受け取られ方をするのは想定内


でも今、この機会を得たならば
この曲に対しての自分の本当の思い
伝えておきたいって
そう思ったのではないかって感じた✨️


私の最後はあなたがいい
その「あなた」は
自分自身なんだということ

自分自身を生きられないのなら
死んだほうがマシ
あなたと繋がれる事こそが
生きている証

本当の自分を生きたい
理想とする自分がいるのならば
その自分に追い付きたい
自分らしくいられる
それこそが
生きているって事だから✨️

死ぬのがいいわに込められたメッセージ
理想の自分に近づきたい
ピュアな自分でありたい
透明な心でありたい
今彼が思う事
たくさんのメッセージを受け取った
そのタイミングで起きた
Twitter藤井風アカウントの
全投稿の削除


自分らしくいる為に
今抱えているものが重たすぎるのであれば
その荷物は下ろしてもいい

インタビューの中で
風くんの口から溢れた
人間関係というワード


藤井風という人は優しさの人
相手の思いを推し量り
誰かが少しでもいい気分で人生を生きれる為に
音楽をやってる
そういう心持ちの人


だから自分の気持ちよりも
相手がどう思うかを優先してきた
それは思いやりという優しさで
自分を犠牲にしている訳じゃない
そう思ってきたはずだ


デフォルトが真っ直ぐでピュアな状態で
あればあるこそ
負のエネルギーの強さを
人より何倍も感じ取ってしまうのかもしれない


好きな様に解釈してっていう事にも繋がるけれど

藤井風の発信するメッセージや作品を
相手がどう受け取るのか
どんな思いで捉えるのかって

それこそその人の人生の背景やその時の心模様
置かれている状況によって
千差万別だから

ひとつの出来事
メッセージや作品についても
肯定的に受け取る人
否定的に受け取る人
それぞれが当然の様にいる


気にしなければいい
見なければいい
そうやって入ってくる情報を
遮断出来る程
彼の存在はもはや小さいものではないから


どうしたって全ての側面の情報を
耳にしたり目にしたりする事になる



もしネガティブな側面ばかりが渦巻く
そんな状況下に置かれてしまった時
自分の心を護る為にはどうしたらいいか


ネガティブな事にフォーカスしないで
今既に持ってるものにフォーカスして
風くんはいつもそう伝えてくれていたけれど

頭ではそれがわかっていても
飲み込まれた渦の中から抜け出せない
悲しい、苦しい、辛い、腹立たしい
そんなエネルギーの強さに疲弊して
自分もそこに引っ張られて
エネルギーの同調を起こしてしまう


それが何よりも辛かったのかもしれないね

一旦そこから離れる
逃げると言われたとしてもそれでもいい
自分が心地よくいられる選択をする

それは他の誰でもない
自分自身にしかわからない
自分自身にしか出来ない事だから✨️


楽しくて始めた事だとしても
そこに思い出がたくさん詰まっていたとしても
今ここでそれを続ける事が心地よくないのであれば
手放していいのだ


自分の心に従わず
気分が悪いまま続けたとしても
それは自分の本当の道ではないから
強制終了という軌道修正が
必ず入る事になる❗


くすぶった何かをもしかしたら抱えてきたのかもしれない
ほんの些細な事だったから
気にしなければ大丈夫だって
向き合わずに来てしまったのかもしれない


それが少しずつ溜まって
表面張力ギリギリで保っていたものが
ついに溢れだした
そういうタイミングだったのかもしれない


楽しむ為に始めたSNSで
嫌な思いをしたと経験のある人は
きっと星の数ほどいるだろう

Twitter
Facebook
Instagram
開設したり閉鎖したりは
自分が自由に決められる


公の存在になってしまったからこそ
そこに何百万人もの人の思いが乗っかる事で
更に重さを増したとしても
それを簡単には手放せない

そういう状況も続いてしまっていたのかもしれない


世界が迎えに来ている今
ここから更に大きく高く飛ぶためには
軽やかさが不可欠だ

誰に何を言われようと思われようと
自分の心を護る為の行動を取ってくれた事
手放して楽になってもいいんだ
それを思い出してくれた事

それが何よりも私は
嬉しくてたまらなかった


置かれている立場を考えた時
それはするべきではない
無理してでも継続せねば
そうやって心の声を無視する選択をしがちだ


でも藤井風という人は
自分が常に伝え続けている
まずは自分を愛するという事
心の声を無視するその選択が
今までのメッセージに反した事なのだと
ちゃんとわかっていた


彼も人なり
迷い悩みつまづき
それでも光の射す道を歩いていきたい
そう願っている
私達と同じ
地球で人間やってる仲間だからこそ


たくさん悩んで考えた末の決断ではあっただろうけれど


それでも忘れずにいてくれた
幸せになる事を諦めんで欲しい
そう伝えている自分が
まずは幸せでいる事の大切さを✨️ 


その事が私は嬉しくてたまらなかった


賛否両論あると思う
それもそれぞれの意見
どう思おうとそれは
その人の課題であり責任だ

何をどう選ぶのか
どれをどう受け取るのか
決定権は自分にある
自分で全部決めていい


どんな立場に置かれようと
どれだけ影響力があろうと
それによって揺らいではならない
大切な事


今ここを生きていく上で
今までの常識や価値観とは違う
護るべきものってある気がして

それを叩かれる覚悟で
私達に身体を張って伝えてくれた
藤井風という存在に
心からのエールを送りたい✨️



そして今心穏やかに
2022年を締め括るニッポンのまつり
紅白歌合戦に向けて

今年得たものをフルパワーで
全部見せたるわ❗
静かに燃える準備をしている
そんな姿を思い浮かべて。。


細かいことはもうどうだってええよ
手放して楽になれてたら
それでええよ😊

風くん
あなたが幸せであります様に🍀


 









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?