岐路

はっきり言えば、

「今作が一番下手」ではなく、今までずっと下手で

過去5年間この程度の技術でよくやってこれたもんだと

呆れるくらいレベルの低い農業をやっていたのだ。

心底情けない。

でも時間は引き戻せないから、今作の残り半分は歯を食いしばって

経験を来作からの糧にしていくしかない。

萎れが激しく見るからに望みのない株を引き抜き、

普及センターに持っていき顕微鏡で株元の罹患部を見たら

お手本のようなフザリウム菌の姿がそこにあった。

ネクトリア、あるいは立枯病と呼ばれる。

根が健全に働かないので、作物体の地上部に様々な病気を呼び込み

さらに木を弱らせるので大きな減収に直結する。

薬散しても施肥を見直しても大して効果が現れないのも当然、

おおもとの根がやられているからだ。

罹患株の根元を割ってみたら、黒くボロボロに腐れていて

(意外とその先の根は白く健全に伸びている)

そこから茎に伸びる維管束が褐変している。

どの程度の割合で被害株が存在するのかは全くの未知数。

曇天明けの日射で萎れるピーマンの木を見ると

そのほとんどが病気にかかっているようにも見えるし、

日没前に萎れからやや回復した姿をみると

意外と最小限の被害で済みそうな気にもなるし

そうやって気持ちの浮き沈みを繰り返して、消耗して、

でもきっとなんとかなると自分に言い聞かせる

といことを繰り返して2週間が経った。

あと3ヶ月余り、長く厳しい戦いになりそうである。

胆力が試される。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?