見出し画像

12年目農醸 種まき体験のお知らせ

【あなたの蒔いた種が農醸になります!】

 農家とつくる日本酒プロジェクトの12年目が始まります!
毎年、酒米が育つ過程の農作業体験を実施していますが、今回はその第一弾となる種まき体験のご案内です。
 実際の種まき作業を体験して、日本酒「農醸」ができあがる過程に関わっていただけたらと思います。
体験自体は2日間で行われますが、1日のみの参加でも2日間のご参加でもかまいませんので都合の良いタイミングでお越しください。
初日の夜の懇親会については参加人数によって場所を決めたいと思いますので体験の参加申込の際、懇親会の参加についてもお知らせください。
宿泊の希望がある方はご紹介しますので気軽にお声がけください^^
簡単な作業ですので、是非とも体験にお越しください^^

12年目農醸 種蒔き体験 

【日時】
4月27日(土)28日(日)

【体験内容】
苗箱を種まきの機械に入れる作業、種を蒔いた後の苗箱をビニールハウスに並べる作業など

【スケジュール】
※電車でお越しの方は、バスなどのご案内もしますのでお声がけください。
4月27日(土)
13:00 大潟村集合(集合場所は参加者の皆さんにご案内します。)
13:30 作業開始
16:00頃 作業終了

4月28日(日)
8:30 大潟村集合(集合場所は参加者の皆さんにご案内します。)
9:00 作業開始
12:00 作業終了

【体験料】
12年目農醸メンバーの方・・・1000円
一般の方・・・1500円
※種まき体験までには12年目農醸メンバーの募集を開始する予定です。
※昼食付きになった場合は体験料が変わる可能性があります。
※小学生以下無料

【定員】
各日10名

【お申し込み方法】
noukanosake@gmail.com(@を小文字にして送ってください。)まで人数と交通手段をご連絡ください。

【その他】
・4/27(土)の作業終了後に大潟村かその近辺で懇親会を予定しています。参加人数によって会場を決めますので参加希望の方はご連絡ください。公共交通機関で帰ることができる場所にする予定です。
・宿泊をご希望の方はご紹介しますのでおっしゃってください。
・天候によってはタイミングが合わず酒米ではなく他の品種のお米の作業になる可能性もあります。予めご了承ください。
・天候次第では、米以外の農業体験に変更する場合があります。予めご了承ください。
・上記日程は予定です。天候等の要因によっては変更になる可能性があります。予めご了承ください。尚、変更がある場合はなるべく早くお伝えします。
・お子さんもご参加いただけます。
・ご不明な点は下記連絡先までお問い合わせください。

メンバー以外の方でもどなたでもご参加いただけますので奮ってご参加ください^^

農家とつくる日本酒プロジェクト
webページ/https://noujou.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?