見出し画像

在宅勤務は大変

とーちゃんが在宅勤務で自宅に居たり勤務地に居たりで落ち着かないまま半年経ちました。

夏休みを取ってお寺にお参りしようということになり、自分だけではいかんだろうと考えたとーちゃんはおかーちゃんを厄祓いに連れて行くことにしました。近くのお寺で千手観音さんがご本尊様のところへ行きました。あとは一人で出かけてくれたのでよかったのですが、朝が忙しい。お弁当を作るのは、たまにだとすごく大変なのです。

在宅勤務は「家族が」大変なのですよ。
なのですが、本人も大変。まず運動不足で太るわ筋力落ちるわですっかりじじいになってしまいました。(太ったのは勤務地の寮のごはんが大盛りだからですが)
そしてある日曜日、寮の管理人さんからお電話があったようです。

「かーちゃん、寮が廃止になるらしい」

退去して、いやその前に新しい社宅なりなんなり手配して、引っ越し?一人分だから簡単か。あー、でも物は増えてるよねー。とーちゃんが自分でやるんだけど。

勤務地を自宅から通えるところに移す案もありましたが、そこにとーちゃんの天敵みたいな人が来てしまい、上司さんが「そっちにはやれん」と判断したので変わらず単身赴任継続なのですが、そもそも在宅勤務になったのは新型コロナ対策の一環で、寮が廃止になるのもまた対策の一環だということらしく。

サラリーマンて大変よねー。

家族も変に忙しくて大変だけど、本人もそれなりに大変。会議とか、いかに部屋の混沌が映り込まないかとか考えて無理無理に壁を背にしてみたり。着てるものはみなさんTシャツだったりしたので良かったり。
この先どうなるのか判らないのがしんどくもあり。

ふと、これを夫婦共働きで両方が在宅勤務になったらどうなんだろう?と考えかけたけどやめました。一応、私も自宅で仕事してたわ。子供が小さくないだけまだましでした。(子供がおっちゃんになってくると楽ではあります。)

ということで、在宅勤務はみんな大変。
まー、寮が廃止はこれからとーちゃんがバタバタするから仕事以外のところで忙しくて気の毒ではあります。

しばらくは勤務地に行ってるので、自宅組はちょっとだけのんびりします。
かんばれ、とーちゃん。

サポート絶賛受付中です。いただいたサポートは主に私と猫の心とお腹を平安にしてくれるおやつになります。