見出し画像

1話無料公開 〜触診とエコーによるリーチ動作の分析.三角筋と上腕二頭筋〜セミナー動画【サロンVIP会員無料】

【テーマ】

脳卒中片麻痺患者のリーチ動作の再構築
〜触診とエコーによるリーチ動作の分析:三角筋と上腕二頭筋〜

【目次】

1. リーチ動作中の三角筋と上腕二頭筋のエコー:それぞれの筋収縮を考える
2. リーチ動作中の三角筋と上腕二頭筋の違いとは!?:触診とエコーから考える
3. 三角筋と上腕二頭筋への治療介入の提案:リーチ動作再構築へのステップアップ

【内容】

臨床においてリーチ動作獲得のために上肢挙上や前方リーチの反復運動、課題設定を行います。その中で、重要になってくるのが、目の前の患者様がどのような運動をしているのか!?どのような筋収縮でリーチ動作を行っているのか!?そのパターンは患者様で個人差があり、評価に難渋します。
だからこそ、実際の成人のリーチ動作を
Ⅰ:触診という療法士の手から感じる事。
Ⅱ:エコーという筋実質の動きを確認すること。
という視点から、どのような筋収縮でリーチ動作を行っているのかを考えていきます。

今回は、リーチ動作に重要な三角筋と上腕二頭筋にしぼり、それぞれの運動と筋収縮を評価し治療に活かしていきます。

三角筋と上腕二頭筋は肩関節屈曲の作用があります。実際のリーチ中のエコーを診ると、同じように筋収縮がおこっているわけではありません。三角筋と上腕二頭筋は、それぞれの特徴をもって筋収縮がおこり、また共同して肩関節屈曲という運動を起こしています。
リーチ動作中の三角筋と上腕二頭筋の筋収縮はどのようになっているのか!?リーチ動作中の三角筋と上腕二頭筋の違いとはなんなのか!?これらを明確にし、日々臨床でリーチ動作再獲得のために実施している治療介入の一助となることを目指します。

<最後に講師から>
脳卒中片麻痺患者様のリーチ動作の再構築に悩んでいる方は是非ご受講頂けましたら幸いです。今回はリーチにおいて必要不可欠な三角筋と上腕二頭筋の筋収縮を考えていきます。どうしたら、コップに手が届くのだろう?どうしたらペットボトルを持てるようになるのだろう?そんな疑問を解決するヒントが今回のセミナーにあります。皆様の臨床の一助となるように私も最大限努力しお伝えさせて頂きます。宜しくお願い致します。

<詳細>

【講師】

脳外臨床研究会 触診講師 山上拓

・金額は2980円(税込)
・オンラインサロン生(VIP・有料会員)はLive無料。
・VIP会員は無料で動画を公開します。
・今回のセミナーは資料の配布を行っておりません。          

*オンラインサロン 脳外臨床大学校のVIP会員の方は購入頂かなくても、無料で視聴や動画の取得が可能です。
*購入後、オンラインサロン(VIP会員)に入会されても返金できませんので要ご検討の上ご購入ください。
オンラインサロンの入会はこちらから→
https://nougemovie.com

1話無料動画

下記有料エリアに添付されるもの
・セミナー動画

ここから先は

6字

¥ 2,980 (数量限定:残り 297 / 300)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?