マガジンのカバー画像

流域治水について考えている

7
2014年、全国に先駆け滋賀県で制定された「流域治水の推進に関する条例」。施工から7年が経った条例の課題について、8月に起きた高時川の水害現場を歩いて考えています。
運営しているクリエイター

#霞堤

治水機能、果たす農地に補償の仕組みを(流域治水④)

河川の増水時、治水機能を発揮するとされる「霞(かすみ)堤」。8月5日の高時川の氾濫で被害…

泥が流れ込んだ先は友人の田んぼだった(流域治水③)

 長浜市北部で大雨が降った8月5日、高時川から氾濫(はんらん)した大量の水が多くの田畑に…

ある日、突然他人事ではなくなった水害の話(流域治水①)

 8月5日、私の住む滋賀県長浜市を流れる高時川が大雨の影響で氾濫しました。  気象庁によ…