見出し画像

全然ほっこりしていないわたしの、地味な日記210319〜

3/19
鍼治療の帰りに、ストリートピアノを弾きに行った。今日もギャラリーは少ない。やったぜ。
わたしの前に弾いている人がいた。ジャズの曲かな・・。知らない曲だからわからないけど、ミスタッチとかなさそう。緊張してる感じもない。

演奏が終わりすれ違う時、係の人が「どうでした?」と聞いていた。初めてだったのかな?「すごい緊張しました〜。音が小さくなっちゃった。」と言っていた。
緊張してたんだ。。他人はみんな平気そうに見えるもんだ・・。



前回よりは慣れてきたものの、やっぱり緊張する。
通りすがりのおばちゃんが近づいてガン見してくると、バグりそうになる。

終わったあと、警備員のお兄さんがでっかい声で「お疲れ様でしたァー」と声をかけてくれた。なんかうれしかった。



次に弾く人がいたので聴いていこうと思って座っていた。
タイムリーなことに、最近練習し始めた曲を弾いていた。ショパンのピアノソナタ3番。特に最後の2ページくらいがすごく好きなのだ。でも途中でやめちゃった。長い曲だもんね・・。わたしも練習の時、途中を省略しちゃう。
動画を撮ってる人がいて、勝手に撮ってるのかと思ったら、お母さんみたいだった。一緒に連弾もしてた。


そこの場所はみんなの憩い?の場なので、もうちょっと上手になっていい演奏ができるようになりたいと思ったのでした。超天才のピアニストかてぃんさんですら、ストリートピアノでは70パーセントしか力出せないって言ってたし。気長に練習しよう。




3/20
昔好きだったちょうど20年前の映画、中野裕之監督の「stereo future 」を観た。
やっぱりいいなーと思った。
ネタバレあり

当時はただのいい感じの映画としか思ってなかったけど、
今見たら、男浮気するし(しかも女の子は妊娠かもって悩んでる)社会は利権だし環境は破壊されてるし気分暗くなった。
最終的には上手く行ったし、主人公は幸せそうだけど、なんか腹たったなぁ
大人になった分いろいろ見えてくるものがあるのだ。はぁー

かわいい女の子たちと良い音楽と面白いおっさんたちが出てくる映画。結局こういうのが好きだな。

サポートお待ちしてま〜す。