【ベトナム料理ハドラ】パンと接客に包まれる優しさ

浜松市北部のイオンタウンと呼ばれる複合施設の大手スーパーの並びに、ベトナム料理「ハドラ」がある。

画像1

ドアを開けると「いらっしゃいませ~」と元気な声と笑顔の店員さん。ここで働くアルバイト店員さんは全員ベトナム人で、留学生や、エンジニアの奥さんなどが日本語を勉強しながら働いている。私はとても丁寧に接してくれる、ここの店員さん達がここの料理以上に好きだ。

画像2

「日本に来たばかりの時は何もわからなかったけど、ここでアルバイトすることでいろんなことを教わった。とてもよくしてもらっているし勉強になるし楽しいです♪」と留学生の店員さん。そう、それがここの店主ランさんの方針である。

店主のディン・ティ・シュアン・ランさんは、先に来日していた姉を追って日本にやってきた。日本語学校で学び、その努力がみとめられそのまま学校の事務員となった。先生から日本の仕事や文化について多くを学ぶことができ、特に日本のサービスのすばらしさを感じていた。そんな中、一部の学生の中には目的を見失い、素行がよくないのを目の当たりにして、そんな学生たちがちゃんとアルバイトができる場所が必要なのではと考え、パン屋をやってみたい先生に相談した。

しかし、先生は「パン屋は日本にたくさんある。起業は無理」と言われた。あきらめきれなかったランさんは、仕事をやめファーストフード店や料理店などたくさんの飲食店で働き、経営やマネンジメントを学んだ。

ベトナム料理店で働いていた時、学生たちが「毎日食べたいけど高くてできない。せめてテイクアウトできれば」との声に、テイクアウトできる気軽なベトナム料理店を開くことを思いついた。イオンタウンにはスーパーがあり、注文しておき買い物を終えてから商品を持って帰ることができる手軽さを考え、店舗を借りようとしたが、外国人ということで断られてしまった。しかし、粘り強く交渉し、交渉4回目にしてついに店舗を借りることに成功し、開店にこぎつけた。

画像3


アルバイト店員にいつも伝えているのは、日本語を学ぶことは大切。でも言葉がわからなくても態度はすぐわかる。言葉がわからなくても笑顔で接すればきっと伝わる、ということだ。おいしい料理を提供するのはもちろん、外国人が一生懸命頑張っているところを見てもらいたい。そしてここで働いた人たちが、ローモデルになっていくことが大切なのだとランさんは言う。

そんなランさんに、日本で暮らすベトナム人がいろいろ相談に訪れている。特に日本での子育てについて、ランさん自身、5,3,2歳の子供を保育園に預けながら働くママさんであり、日本での子育てを学んでいる真っ最中で、良き相談相手になっている。

「わからないことが不安につながる。いろいろ知っていくと安心して面白くなるんです。知ることが大事なんです。私は日本からいろいろ教わってきた。受ける側に徹するのではなく、今度は私たちが提供していきたいと思っています」

もし、ベトナムの人と交流してみたいと思っている人がいたら、ぜひハドラに行ってみてほしい。扉を開けて欲しい。みんな笑顔で迎え入れてくれるから。

Writer : Matsumoto

====================
バインミー&カフェ ハドラ
焼きたてのパンを使ったバインミーは全9種類。おすすめは、チャーシューや豚ハム、牛ハムの人気の具が入った「ハドラスペシャル」。フォーや生春巻きのほか、タピオカの皮に海老の餡を包んだ餃子、冷たい氷のデザートであるチェーなど、豊富なメニューに目移りしてしまう。

画像4

画像5

==============
このブログは、有志による「のっとぅりーる」プロジェクトの一環で運営しています。多文化共生のまち浜松で、「食を通じて、障害の有無や国籍に関わらず、ヒトとヒトが出会う橋渡しを」というコンセプトで、多国籍料理店や福祉団体の運営する店舗の情報を載せた箸袋を作製、配布しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?