ここ1ヶ月半ぐらいで聴いて良かった曲まとめ(12月末〜2月中旬編)

タイトル通りの記事。個人的に新しく聴いた曲で良かったやつを軽い感想と共に羅列するだけです。
音楽理論とか何も知らない激浅人間なので、ちゃんとした感想とかありません。また、自分が新しく聴いた曲なので、リリース時期などは問いません。許して!




「青のすみか/キタニタツヤ」

・B面の「素敵なしゅうまつを!」をは何故か前から聴いてたんだけど、「青のすみか」は紅白で初めて聴いた。めっっっっちゃ良かった。なんで早く教えてくれなかったんですか。


「私が明日死ぬなら/キタニタツヤ」

歌詞に共感できる。


「旅にでも出よっか/キタニタツヤ」

今回のアルバムで一番好きな曲です。後ろ向きではあるけど前向きに明るい曲、みたいなのがめちゃくちゃ好きです。amazarashi感あって良い。


「一途/King Gun」

呪術は原作の方しか知らないのでタイアップ曲はあまり詳しくなかった。けどこれはかなり良い。King Gun、あまり好きな曲がないんだけど呪術関連の曲とかはかなりキマってて良い。


「馬鹿騒ぎはもう終わり/amazarashi」

久しぶりにamazarashi聴き返しててやっぱ「自虐家のアリー」と「吐きそうだ」が良いよね〜と話したら身内のamazarashiガチ勢に勧められた曲。すごく良い。別に暗い曲だけが好きなワケじゃないんですけど、気づいたらそういう曲ばかり聴いてる。


「インヒューマンエンパシー/amazarashi」

これも勧められて聴いて良かった曲。なんだかんだ「スターライト」や「空に歌えば」みたいな明るい曲も大好きなので……。


「光の後ろ姿/シュヴァルグラン」

めっっっっちゃ良い。ウマ娘のアニメ3期はシュヴァくんのジャパンカップ回が好きなので、これも好き。ゲームのシュヴァくんの曲と言うよりはアニメのシュヴァくんの曲ですね。それにしても歌が上手い。シュヴァくん可愛いね……芝犬食べる?


「Identiφ‘s/ISSA」

ファイズVシネことパラリゲの主題歌。「Justiφ’s」へのアンサーソングみたいで良い。俺は戦う……人間として──ファイズとして!


「シュノーケル/文藝天国」

こう言う方向性の女性ボーカルバンドが好きなので定期的漁ってる。中学生の頃に知った相対性理論と椎名林檎の影響を今でも受けてる。


「ゲームオーバー/カネヨリマサル」

こう言う方向性が(ry


「ジャージ/サバシスター」

荒削りなガールズバンドが好きです。


「メッセージ/アルストロメリア」

訳あってシャニマスの曲を聴き返してたりしてたんですけど、アルストロメリアの曲がバチクソに良かった。今の自分の音楽性と思想によくマッチしてる。「どんな宝石よりも美しい言葉たち まっすぐ届けたいんだ」←純粋で良い


「Love letter/アルストロメリア」

同じシングルからもう一曲。こっちは音がデカくておしゃれせいっぱいで良い。


「呪って呪って/=LOVE」

Janne Da arcの「BLACK JACK」みたいで良かった。


「OperationA〜作戰A〜/池袋電音部」

電音部の曲、大体良くて良い(カスの語彙)


「catalogue/julie」

当noteでも布教記事を書いたjulieの新譜。相変わらずイカしてて良い。

みんな聴け!


「去り際のロマンティックス/See-Saw」

FREEDOMのエンディング曲。めちゃくちゃSEEDだし、劇場版の寄り添ってて良い。マジで種自由良かったよね……。


「水色星座/薬師丸ひろ子」

作詞:最果タヒ、作曲:やくしまるえつこと言う謎のサブカル布陣。そこに薬師丸ひろ子の熟成された穏やかで美しい歌声がすごくマッチしてて良い。


「Get Over the World/Veritas(ブルーアーカイブ)」

ブルアカのキャラソンで一番今のところ出来が良いと思ってる。


「FTW/GOLIATH」

音がいっぱいで嬉しい。無骨な男性ボーカルも良い。THE PINBALLSとか好きなのでこう言う方向性のバンドすこです。


「リリィ♡リリィ♡GOGOリリィ♡/アサルトリリィ(省略)」

歌詞に中身がないのと、なんだかんだ美少女電波ソングが好きです。


以上です! なんだかんだ多いな! 定期的に新しいアーティストを発掘していきたい。去年は530アーティストぐらいの(既知のアーティストも含め)曲を聴いてたらしいので、今年はそれを超えたい。知見を増やしたい。ここ数年の主なインプット先が邦楽の歌詞がメインなので……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?