見出し画像

異次元フェスのためにラブライブ!の予習をしたいPさんに「時短」で「最大」教えます

みなさんこんにちは。あぼますです。

「異次元フェス アイドルマスター☆♥ラブライブ!歌合戦」まであと1ヶ月ですね。
私は普段、ラブライブシリーズを主に推しているのですが、アイドルマスターシリーズもシンデレラガールズとシャイニーカラーズは単独公演に何度か足を運んでるぐらいには好きで、まさに異次元の歴史的共演に期待が止まりません。

さて、アイドルマスター各シリーズのプロデューサーさんの中には、「そろそろ異次元フェスに向けてラブライブの予習がしたい…」と思ってる方も多いのではないでしょうか?
しかし4シリーズ+ゲストのミュージカルと多岐にわたるラブライブサイド…

いったい何から手をつければいいのやら…🤔

メンバーも曲も多すぎて覚えられん…🥺

予習してもセトリに入るかわからないし結局地蔵かも…😩

などなど悩みは尽きないかと思われます。

そんなPさんに朗報です!!
なんと、ラブライブシリーズにはたった10分間予習すれば確実に成果が得られる救世主がいます!!

その名も…

蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブより、

みらくらぱーく!

です!!!!!!!


「いやいや蓮ノ空…?って新しいVのやつ?一番よくわからないんだけど…」


そう思ってるPさん、よくわからないままでいいです!よくわからないままでいいので、ラブライブの予習するなら是非、騙されたと思ってみらくらぱーく!の曲を聴いてみてほしい!!絶対当日楽しめるから!!!

正直僕が言いたいことはこれだけです。
ただこれだけだと「コイツもしかして、ただ自分の推しを布教したいだけじゃ…?」と思われそうなので、なぜ、みらくらぱーく!(略称:みらぱ)がPさんたちの予習の救世主なのか、その理由を3つ説明したいと思います。

(主な理由は1つ目で、残り2つはその補足みたいなものなので、1つ目で予習してみようと思っていただいた方は残りは読まなくてもいいです)

●みらぱが救世主の理由①
曲数が少ないので予習が楽&セトリに入る可能性が高い

蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ(以下「蓮ノ空」)は他のラブライブシリーズと異なる点として、ユニット活動がメインというのが第一に挙げられます。現在蓮ノ空には6人のメンバーがいて、2人1組の3ユニットに分かれて活動しています。その3ユニットの内の1つが、今回紹介したいみらくらぱーく!です。高校2年生の藤島慈(メンバーカラー:エンジェルホワイト🤍)、高校1年生の大沢瑠璃乃(メンバーカラー:瑠璃ピンク🩷)の幼馴染ユニットです。

このみらくらぱーく!、公式略称みらぱ、ですが…
とある理由で現状、蓮ノ空の他の2ユニットに比べて音源がある曲の数が圧倒的に少ないです。
その理由については、話すとめちゃくちゃ長くなるのでここでは割愛しますが、2023年11月11日時点で、ちゃんとした音源で聴けるみらぱの曲は以下の3曲だけです。

・ド!ド!ド!

・ハクチューアラモード


・ココン東西


この3曲を聴くだけ!!時間にして合計約10分!!!

これであなたはみらぱの曲に関しては、蓮ノ空ガチ勢と同じ土俵に立てます!!!
この3曲のどれかは絶対にセトリに入るはずなので、予習のリターンが確実にあります

3曲の中でも特に予習の優先度が高いのは、異次元フェス公式のプレイリストにもある「ド!ド!ド!」でしょうか。この曲は一番最初に公開されたみらぱの曲で、実は2ヶ月程前まで、みらぱにはこの1曲しか音源がありませんでした。他の2ユニットはドカドカ新曲が追加される中で、みらぱ推しはド!ド!ド!一本で半年ぐらい飢えを凌いでいたのです
なのでその分、ファンにもメンバーにも愛されているこの曲、東京ドームでやらない選択肢はないと思います

ここからは私の勝手な想像ですが、蓮ノ空の異次元フェスの枠は、全員曲1,2曲+3ユニット各1曲ずつみたいな雰囲気かなと思ってます。また、1日目と2日目でユニット曲は変えてくるのでは?とこれまた勝手に予想しているので、もしそれならどちらか一日はド!ド!ド!、もう片方の日は上記残り2曲の内のいずれか、というのが妥当なところかと思います。なので本当に最優先はド!ド!ド!ですが、ハクチューアラモードとココン東西の2曲も(両日行くなら特に)予習する価値は十分あると考えてます。なにせ合計10分で終わりますからね!

●みらぱが救世主の理由②
YouTubeだけで完璧に予習できる

2つめの理由、実はもう既に述べてるようなものなんですが、みらぱは現状予習できる3曲全てにフルサイズのリリックビデオが作られています。
他にもキャストによるライブの映像や、Fes×LIVEと呼ばれるバーチャルライブ(キャラがキャストのモーションキャプチャーを介してライブパフォーマンスをする、というライブイベントが月1回あり、蓮ノ空の活動の目玉にもなっています)の映像もYouTubeで視聴できます。

一年ほど前からアイマスシリーズもサブスクが解禁されてきたとはいえ、今もサブスクを利用していないPさんも少なくはないのでは?と想像しております。そんな方は是非、YouTubeで気軽にみらぱの予習を捗らせてみてはいかがでしょうか。


(ちなみにしれっとみらぱの4曲目を紹介しました。実は11月末にみらくらぱーく待望の単独1stシングルが発売されます。↑のバーチャルライブの映像の曲は、その表題曲「アイデンティティ」です。個人的には1stシングルの曲はさすがに異次元ではやらないんでねえかなと思ってるんですが、、、まあ一応新曲だし100%無いとは言い切れないので、余力があれば予習しても良いと思います。あとは、こういうキャラとキャストのライブ映像を両方見て、蓮ノ空の活動の雰囲気を知ってもらえたら嬉しいですね)

●みらぱが救世主の理由③
曲中にコールが多くて予習のやりがいがある

もう既にちらっとでもみらぱの曲を聴いていただいた方はお気づきだと思いますが、みらぱの曲はとにかく会場全体で盛り上がれる曲が多いです。多いです、というか今のところそういう曲しかありません。アイマスで言えば、放課後クライマックスガールズがユニットのコンセプトとしてかなり近いと思います。言い換えれば、みらぱは初見で聴くとコールがわからないのはもちろんのこと、曲の雰囲気にノるのも難しいと思います

会場はあの東京ドームです。東京ドームは客席の密度が高く、声がすごく反響するので、盛り上がる曲は他の会場以上に盛り上がります。せっかくなら1曲でも多く、自分がコールを知ってる曲があった方がいいですよね!繰り返しにはなりますが、みらぱを予習すれば、当日楽しい時間が確実に増えます!

●まとめ

というわけでプロデューサーのみなさん!
長々と書きましたが私が言いたいことは1つです!

ラブライブ!の予習をするなら、みらくらぱーく!が"時短"で"最大"!!

たった2人(中の人入れても4人)のメンバーを覚えて、10分間曲を聴くだけで完璧に予習できます!是非やってみてください!

そして当日一緒に楽しみましょう!!

ここまで読んでいただきありがとうございました!


●おまけ

蓮ノ空の他の2ユニットもとても良いので、蓮ノ空に興味を持った方は是非…!ただ、前述の通りこの2ユニットは少し曲数が多いので、みらぱほど確実なことは言えないのですが、それでも披露される確率は圧倒的に高そうなデビュー曲のリリックビデオを貼っておきます。

あと全員曲ももちろんあります。「Dream Believers」は、シンデレラガールズでいうところの「お願い!シンデレラ」みたいな立ち位置の曲なので、確実に披露されると思います。まあいかにも全員曲!って感じの王道な構成の曲なので、歴戦のPさんなら初見でも対応できそうですが…

正直ここまで聴いていただければ、蓮ノ空の予習としては満点だと思います。同僚のPさんにドヤ顔で「俺、蓮ノ空の予習完璧だよ!」って言ってもらっていいです。そしてもし、ラブライブや蓮ノ空をノー勉で会場に向かおうとしてる同僚さんを見かけたら、とりあえずド!ド!ド!から優しく勧めてあげてください。よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?