見出し画像

毎日杯 2022 出走馬分析


【阪神・芝1800m】

スタートは2角出口のポケット地点。スタート後に最初のコーナーとなる3角(外回り)まで約644mあるが、先行争い自体はそこまで激化することは無く、序盤から比較的ゆ緩めの流れになりやすい。その後は内回りと比べるとゆったりとしたカーブの3~4角を回って直線へ。最後の直線は約475mあり、ゴール前で高低差約1.8mの急坂を迎えての争いとなる。基本的に序盤から緩めの流れになる事が多く、4角付近からの加速勝負の形になりやすい傾向あり。

【毎日杯】(3月)

序盤から早い流れになる事は少ないし、3角手前でグッとペースが落ちる事も多いので結局は後半の3F~4Fの瞬発力勝負の形になりやすい。さらにある程度速い時計での決着になる事も多く、1分46秒~1分47秒台前半の時計を求められる傾向が強い。

【推奨タイプ】

S1・2 SM1・2 後半型 瞬発力勝負型 SP持続力・瞬発型


ドゥラドーレス

SM2 【後半型】【万能型】【総合力勝負型】【瞬発力勝負型】
緩めから平均的な流れからの後半総合力勝負型。高いレベルでSP持続力と加速力を兼ね備えたタイプ
【専用メモ】出負け癖
★重○調教○ 右回り対応カギ 対応力は高そうで

コマンドライン

SM1 【後半型】【万能型】【SP持続力・瞬発力型】【総合力勝負型】
やや緩めの流れからの後半勝負向き。現状では反応の良さと瞬間的な加速力で勝負できそうな馬だが、流れる展開や持続性の脚を問われる形にやや不安を抱える印象
【専用メモ】SP持続力 反応、加速良 使える脚は短い?
★重○ 緩めの流れなら 最後1F詰め課題 見直しの余地十分で

セイウンハーデス

SM1 【前後半型】【後半型】【持続型】【総合力勝負型】【SP持続力型】
緩めから平均的な流れからの後半総合力勝負型。貯める形ならある程度の加速を引き出せるが、SP持続力の方が良さが出てる印象も
★距離延長対応カギ チークP着用でどこまで 

ピースオブエイト

SM1 【後半型】【加速型】【SP持続力・瞬発型】【SP持続力型】
緩めから平均寄りの流れからのSP持続力勝負型。貯める形でしっかりと加速を引き出せるタイプ
★重◎調教○ 阪神1800mで勝ち鞍あり 加速の違い見せられるか

ホウオウプレミア

SM2 【後半型】【加速型】【瞬発力勝負型】【総合力勝負型】
やや緩めから平均的な流れからの瞬発力勝負型。前半で貯める形なら後半で鋭い末脚を使える印象
★休み明け初戦 ワンターンで巻き返し可能? ある程度加速生きる展開なら…

リアド

S1 【後半型】【万能型】【SP持続力・瞬発型】【総合力勝負型】
緩めの流れからのSP持続力勝負型。しっかり貯める形なら直線で再加速する事もできる馬
★阪神1800m勝ち鞍あり 直線で加速引き出せれば

ベジャール

SM2 【後半型】【万能型】【SP持続力・瞬発型】【総合力勝負型】
緩めの流れからの後半SP持続力勝負型。SP持続力勝負の中でさらに加速力で他馬との違いを引き出したいタイプ
★相手一気に強化も 加速の違い引き出せれば

テンダンス

SM1 【前後半型】【後半型】【万能型】【総合力勝負型】【SP持続力型】
やや緩めから平均的な流れからの後半総合力勝負型。緩い流れなら鋭く加速を引き出せるし、流れる展開でのSP持続力の高さも武器になりそう
★調教◎ 阪神好相性 阪神1800m勝ち鞍あり 展開対応力の高さ魅力

スーサンアッシャー

S1 【後半型】【加速型】【瞬発力勝負型】【総合力勝負型】
緩めの流れでの瞬発力勝負型。現状では反応の良さと加速力で勝負したいタイプで持続力に関しては未知数
★重〇 阪神1800勝ち鞍あり 前走と同条件 

ディープレイヤー

S2 【後半型】【万能型】【SP持続力・瞬発型】【SP持続力型】
緩めの流れからのSP持続力勝負型。要所で加速を引き出せるタイプだが本質的には持続力型の印象
★休み明け初戦(フレグモーネ) ワンターンで巻き返しが?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?