見出し画像

転倒リスクと下肢筋力

高齢者においてADLが自立し安定安全に行うには運動能力、特に筋力が重要であることがこれまでの諸家の報告で明らかにされている。近年、下肢支持性の代表値としてよく用いられるのが、膝関節伸展筋力である。しかし、この膝関節伸展筋力はHHDなどの機器による測定値であり、忙しくかつ物理的な制約のある臨床で容易に測定できるものではない。今回は、先行研究の測定値を踏まえて臨床で簡便にできる評価方法を紹介する。


下肢筋力

 独歩  
・等尺性膝伸展筋力が体重比の35%以上
・等速性膝伸展筋力0.9Nm/kg以上
・40㎝台への昇段可能          ※上肢支持はなし。
・20㎝台からの立ち上がり          ※上肢支持はなし。

院内独歩自立
・等尺性膝伸展筋力が体重比の30%以上
・等速性膝伸展筋力0.6Nm/kg以上
・20㎝台への昇段可能          ※上肢支持はなし。
・20㎝台からの立ち上がり        ※上肢支持はなし。

杖歩行自立
・等速性膝伸展筋力0.72-0.9Nm/kg以上 
・30㎝台への昇段可能          ※上肢支持はなし。

歩行器歩行自立 
・等速性膝伸展筋力0.30-0.59Nm/kg
・10㎝台への昇段可能          ※上肢支持はなし。

車いす移乗自立 
・等尺性膝伸展筋力体重比45%以上。
・10㎝台への昇段可能 ※上肢支持はなし。

歩行速度 

1.0m/secが下限値。会話により歩行中断または0.77m/sec以下。

テスト

 Borg Balance scale(BBS) カットオフ値は45/56点以下


 Timed up and go(TUG) カットオフ値は13.5秒。外出可能20秒以  内。30秒以上で移動のための自助具が必要。


 Functional reach test(FRT) カットオフ値は15.3㎝未満

直立検査 The standing Test for Imbalance and Disequilibrium(SIDE)

画像1


文献

1)青木詩子, 他:昇段能力と膝伸展筋力の関係, PTジャーナル35(12), 907-910, 2001
2)荻原洋子, 他:転倒による大腿骨頸部骨折症例の下肢筋力と歩行補助具・歩行スピードの関係, 総合リハ 33(7), 661-665, 2005
3)山﨑裕司, 他:膝伸展筋力と歩行自立度の関連, 総合リハ 30(1), 61-65, 2002                        4)橋立博幸, 他:虚弱高齢者におけるTimed “Up and Go” Testの臨床的意義, 理学療法学32(2), 59-65, 2005
5)新津雅也, 他:急性期病院患者の立位バランスの簡易的評価法, 理学療法 32(5), 465-471, 2015
6)山崎裕司,他:等尺性膝伸展筋力と移動動作の関連一運動器疾患のない高齢患者を対象として一.総合リハビリテーション.2002;30:747-752.
7)大森圭貢,他:高齢者における等尺性膝伸展筋力と立ち上がり能力の関連.理学療法学.31;2004:106-112.
8)川端悠士, 他:大腿骨近位部骨折術後例における杖歩行の可否・歩行速度を決定する可変的要因の検討, 理学療法学 41(6), 347-345, 2014
9)池添冬芽, 他:高齢者における起居移動動作自立に必要な膝伸展筋力について, 理学療法学 12(4), 179-181, 1997

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?