見出し画像

豊かさの源泉は自分の中にある。

ふと、お友達でもありファンでもある、バビーさんの

この記事を読んで、クリエイティングマネーという本の引用を

紙に貼って何度も見ていたことを思い出しました。

見てはいても、自分の中に豊かさの源泉があると微塵も実は思って

なかったです。

そしてこれも私をフォローしてくださってるポンギーまさきさんの

この記事を読んで、自分の本業は自分を生きる事という言葉に胸を撃たれ、

最近、こういうメッセージが頻繁に私に飛び込んでくるようになりました。

つまり、何を言いたいかといえば、

豊かになりたいとか、幸せになりたいとか、

気づくと遠くに答えを求めてしまうし、

自分がすべてって思っていても、

気づくとまた遠くにすべてを求めてる自分に気づく始末です。

そして今日もまた、YOUTUBEで、最近よく聞かせていただいてる

小熊弥生さんがアメリカで有名なオペラウインフリーさんお話を

シェアしてくださっていて、そこにも自分の才能を掘り下げて

豊かになるという内容が。

ここまで来たらもう、遠くに答えを見つけに行く癖を改めて、

腰を据え、覚悟を決めて自分と向き合って、

幸せで豊かになれって神様に言われてるんだろうと思い、

ここからは自分を掘り下げる作業に没頭していかないと

と思ってます。

オペラさんは共感する能力が異様に高いという自分の才能を生かして、

極貧から総資産2900億にのしあがった人だそうです。

そして、才能のない人はいないと言ってくれています。

お母さんでも主婦でも、パートでもアルバイトでも。

ただ、目の前の仕事に集中し、目の前の人を幸せにするには

自分に何ができるのかをとことん掘り下げ、

そして、自分の力を出し惜しみしないで全力で出し切ると

豊かさが手に入ると言っています。

出し切るのがポイントだそうです。

これを聞いていて、ポンギーまさきさんも目の前のお客さんに

全力で向き合ってどんな心の状態で自分はいるのかが重要だって言ってまし

た。

あと、オペラさんは自分の価値を高く買ってくれるところに

自分をもっていくこともポイントだって言ってました。


この辺から考えて、

幸せも豊かさも自分の中にある才能を自分で見出して、

それを目の前にいる人に向かって全力で出し切る。

才能にも仕事にも善し悪しとか、大小とかそんなものはない。

損得なしに与え切ることが大事。

そして、もし、今いる場所が自分の価値を正当に評価しないところならば、

遠慮なく自分を高く評価してくれるところに自ら動くことも大事。

どこまで行っても自分が主軸。

(ここでいう自分は我というより、全てであり、神、宇宙である自分。)

まさに自分(全て)を生ききることにつながってます。

面白いなー。私の中ですべてがつながって本当に面白いです。

 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?