見出し画像

初めてコーチングを受けて

正月明けてすぐに、友人がコーチングの資格を取ったので、

モニターとしてコーチングを受けることになりました。

カウンセリングは受けたり、自分でも勉強してたんですが、

コーチングは初めて。

ちょっとドキドキでした。

でも友人のはカウンセリングとコーチングのあいのこで、

親しみやすかったです。


仕事の事や、旦那の事など、結構赤裸々に語り、

その都度、私とは違う見方を言ってくれ、

それが押しつけがましいでもなく、

私に、ああそうか、という気づきを引き出してくれたり、

自分の考えの癖を肯定してくれたり、

とても楽しい時間になりました。

一番大きかったのは、私はどちらかというと

物事をネガティブにとらえがちで、

自己肯定感も低め。

そして、それが自分にとっての欠点で、ダメなところって

思っていました。

でも、それはイコールではなくて、

ネガティブとかポジティブは単にどの方向から物事を見てるか

の違いであって、それがいいとか悪いとかというものではないし、

自己肯定感も高いからいいとかではなくて、

自分をどうとらえるかの違いだけであって、

そこと自分の価値とは別物。

これを頭ではなくて心ですとんと納得できるようになりました。

コーチングは本当はある目標に向かって

行動に移していくうえで、コーチと一緒にその設定をして、

伴走してもらいながらその目標をクリアしていくという

のが王道。

私は今回そこまで行きつかなかったのですが、

仕事でも私生活でももっと自信をもって生きていけるように

目標をもっていけたらと思いました。

でも、私の心に重くて、蓋をしていた重りをどけてくれて

心を軽やかにしてもらえたので、とてもラッキーでした。

友人のポジティブで明るい人柄がまた安心させてくれるので

コーチング初めての人や、興味のある方は是非、

モニター募集の今がチャンスなので

体験してほしいです。☻

http://www.advan-net.com/
アドバンネットの木田さんです。本業はパソコンの先生。
親御さんやお子さんのコーチングもできます。

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?