見出し画像

noteに正解は無いよ。

noteやってると、いろんな方がnoteの書き方やあり方を語ってるけど、私は正解は無いと思っています。

毎日投稿したい人は毎日投稿できるようにすればいいし、クオリティーをあげたい人はあければいい。別にクオリティー低くてもいい。

何が正解かって、言い出したらキリが無いし、人それぞれの考え方なのだから無理して人に合わせる必要は無い。

参考程度

で、私はいいと思うよ。

なんか書きたいことがあるからnoteを書く。

その「なんか」に正解は無い。

まぁ。あまり誹謗中傷やnoteの規定に引っかかるものは良く無いかもしれないけど、表現の自由だしね。

noteは意識高い人が多いから、そういう人達にあわさないといけないこともないです。どこどこの社長さんとか、経営者とか、それも関係ないかなぁ。

書きたい人が書ける空間、読みたい記事があれば読める空間

それがnoteなんだと思うよ。

無理せずにnoteをして、好きなことを書いてください。

今の世の中、ストレスばかりだから、noteぐらい好きなことを書いてみてください。

何かがそこから見つけられたらいいですね。

しん

ここまで、読んでいただきありがとうございます😊。スキやコメントなど今後の糧になると思いますので、よければしていただければ幸いです。

私、しん #SiN0923 について
📓noteの実績は2021年4月27日から開始
📝200,000ビュー達成、6ヶ月で達成
📝スキ22,000回に、5ヶ月で達成
📝フォロー数718
🎙stand.fm(スタエフ)を2020年5月27日開始
📝総視聴数 85,500
📝フォロワー数 1,900
💻コンピュータエンジニアで、効率化や習慣化をメインにした仕事をしています。

SNSアドレス
フォローお願いします!

◼️Twitter: https://twitter.com/sin0923
◼️Instagram: 
●本アカ
https://www.instagram.com/sin0923a
●音声用
https://www.instagram.com/sin0924pod
●イラスト用
https://www.instagram.com/sin0923ill


◼️stand.fm

stand.fmをやってます。

https://stand.fm/channels/5ecb756e354d77a050be7ec3

音声配信放送用の機材の購入などに使わされていただきます。今後、音声配信がもっと、流行りますからね^ ^