マガジンのカバー画像

資産運用 記事まとめ

626
資産運用についての記事を自動でピックアップする、公式マガジンです。※投資はリスクを理解した上、自己責任でお願いいたします。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

【24年 大注目】”資本コスト”について具体的に解説【難しい部分は(なるべく)無し】🎏📝

皆さま、ごきげんようです🎏⚡ 今回は2024年に注目度されそうな指標「資本コスト」について解説していきます🧑‍🏫 2023年を振り返ると、日本株急上昇の一因は… 東証が発表した「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について」の資料がありました📢 22年12月に話題になったとき、コイも「お!😳」と思ったことを覚えています。 3月31日の資料でタイトルの先頭に記載されています📝 そんな中、23年10月26日の発表で、24年1月15日から上記対応企業のリストを公

有料
500

2024年のわくわくする株式テーマを予想!

こんにちは! いよいよ新NISAも始まり、今年最後の相場大納会も終わり、新年に向けていよいよって感じですね。 新年を迎える前はいつも、来年はどうなるのかな~と不思議とわくわくした気持ちになります笑 始まってしまうと何てことはないんですが、始まる前はだいたいそんな感じです。 という事で今回は来年どうなるのかな~という所を書いていこうかなと。 一応参考までに色々な所で来年の相場展望!とか見させて頂いているのですが、半導体だー、米国選挙だー、新紙幣だー、インフレ関連だーな

米国企業の決算確認方法

米国企業の決算確認方法についてまとめます。ウォール街の機関投資家も行っている基本動作となりますので、米国企業へ投資する際には必ず知っておかなければならない知識です。 ある程度年季の入った個人投資家さんであれば、ご自身で決算を確認する事もあり、周知の事実かと思いますが、そうではない初級~中級の個人投資家さんで決算にご興味のある方向けの記事となります。(情報はすべて2023年12月末時点のもの。) 使用しているサイト等は、あくまで私個人が使用しているものなので、もっと良い方法

有料
0〜
割引あり

【7-9月動向まとめ】楽天 LINEヤフー メルカリ BASE 各社の流通総額やEC売上はどのくらい成長しているのか?

こんにちは、官報ブログ +プラスです。 —————— 官報ブログ(無料):http://kanpo-kanpo.blog.jp/ Twitter:https://twitter.com/kanpo_blog —————— 今回は EC事業者の国内における動向 について書きたいと思います。定点観測的エントリーですが、今回も 楽天グループ LINEヤフー メルカリ BASE の4社についてまとめてまいります。定点観測として各社が 7-9月でどんな動向だったのか、流通総額を中心

有料
500

2024年の見通し

<読了目安時間:30分> この記事では「2024年の見通し」と題し、重要イベントとその注目ポイントを解説します!記事全体で12000字以上ありますので、そこまで読む時間がないよ!という方は冒頭の「イベントカレンダー」と「この記事の要点」をご覧ください👇 なお、この記事では「この場合にはこうなりそうだ」というある程度の見立てを書きましたが、「日経平均は来年〇〇円になる!」という話はしません。SNS的には極端なことを言った方がいいかもしれませんが、そういった予想は当たらないと

新NISAの株枠を選んでみる vol.5 特別版 ペロプスカイト電池

まず、この記事では特定の銘柄を推奨するものではありません。 純粋に自分の思った感想、構想をメインにしていく内容なります。 この記事の目的や背景については、第一回と同じになりますので省略させて頂きます。 まだ見てない方はこちらを見ていただけると嬉しいです! とはいえ簡単に内容を話すと、 新NISAが来年1月に始まるので、それに向けて日本株の銘柄を色々考えてみよう!というシリーズになります。 色々候補が出揃ってきたら、それらの銘柄を組み合わせてリスク度合いなどのバランス

NKE (NIKE)【FY24 Q2決算】

NKE (NIKE) が12/21(木)米国市場の取引終了後に決算発表を行ってます。 ◆企業概要◆決算内容⭕️ EPS $1.03(0.84)【YoY+21.2%】 🔺 売上 $13.39B(13.39B)【YoY+0.5%】  →恒常為替レートでYoY-1% ▶参考〜前回決算内容 ◆ガイダンス❌ 次期売上:前年同期比で若干減少≒$12.27B(12.91B) ❌ 通年売上:前年比1%増≒$51.73B(53.13B)【下方修正】  →前期見通し 1桁台半ばの増加

CTAS (Cintas)【FY24 Q2決算】

CTAS (Cintas) が12/21(木)米国市場の取引開始前に決算発表を行ってます。 ◆企業概要◆決算内容⭕️ EPS $3.61(3.49)【YoY+15.7%】 ⭕️ 売上 $2.38B(2.34B)【YoY+9.3%】  →既存事業成長率(買収や為替変動の影響調整後) YoY+9.0%  →エネルギー費用(ガソリン、天然ガス、電力)は前年同期比40bp減少 ◆通年ガイダンス⭕️ EPS $14.35-14.65(14.40)【上方修正】  →前期見通し $14

有料
200

2024年7月期 第1四半期決算を発表しました!

こんにちは、ツクルバIRチームの立山です。 本日、2024年7月期 第1四半期の決算発表をしました。 以下のとおり、弊社ホームページに決算関連の書類がアップされています。 決算の詳細については、決算説明会資料をご覧いただければと思いますが、本noteでは、決算をA4一枚にまとめた決算サマリーのご紹介や、決算説明会資料の中から何枚かピックアップして概要をご説明します。 ・この記事は約5分で読めます・ 0.決算サマリー第1四半期の決算をA4 一枚にまとめています。一番簡潔

レッスン1 将来のためにお金は必要なの?

人生100年時代、結婚、育児、マイホーム、旅行など 全てのライフイベントにお金は必要。 学校では教えてくれなかった「お金のこと」。 一度、将来のお金のことについて考えてみませんか? ポイント① 社会保険料や税金の増加 少子高齢化を迎えている日本は、 今後、社会保障が必要な65歳以上の割合が増えることが予想されます。 そのため社会保障制度を維持するのに、 必要な1人当たりの社会保険料や税金が現在よりも、 さらに増加すると言われています。 ポイント②物価の上昇:デフレか

【上場後10件のM&A】GENDAはどんな企業を買収しているのか?

こんにちは、官報ブログ +プラスです。 —————— 官報ブログ(無料):http://kanpo-kanpo.blog.jp/ Twitter:https://twitter.com/kanpo_blog —————— 今回は 「GiGO」などのアミューズメント施設を運営する GENDAのM&A動向 について書きたいと思います。先日も複数のM&Aが発表されましたが、2023年7月28日のグロース市場への上場後にM&Aが頻繁に発表されております。今回はGENDA社が上場後

有料
500

6226 守谷輸送機工業株式会社

2023年5月12日発表の2023年3月期決算及び2024年3月期業績予想を見て気になった銘柄。Xにも断片的に投稿したが、調べたこと等の備忘録としてまとめてみる。 1.事業内容荷物用・船舶用エレベーターの製造販売、荷物用エレベーターの保守修理 を手掛ける(乗用・人荷用の売上は僅か)。 荷物用エレベーターはニッチだが高付加価値製品を販売しており、販売がストック性の高い保守につながるビジネスモデル。 2.会社の強み・荷物用エレベーターは耐久性、堅牢性が要求され、冷凍倉庫等の特

【ビズリーチ過去最高益】ビジョナル グループ会社7社の決算まとめ(2023年7月期)

こんにちは、官報ブログ +プラスです。 —————— 官報ブログ(無料):http://kanpo-kanpo.blog.jp/ Twitter:https://twitter.com/kanpo_blog —————— 今回は 転職サイト「ビズリーチ」などを運営する ビジョナル について書きたいと思います。グループ各社の最新決算が出てきましたので、最新前期の 2023年7月期決算数字についてまとめたいと思います。すべてのグループ会社の決算が公開されているわけではないので

有料
500