見出し画像

Theme of 2022

”年末感”ってなんだろうって思いながら、過ごした年末。

気がついたら年を越してて去年の振り返りもちゃんと終わってないけれど、今年(2022年)のテーマを早いとこ決めてしまおうと思って、noteを書き始めました。

テーマってなに?:その一年間常に意識して行動する、行動指針や軸のような物。去年のテーマは「好きに正直になる」。

2022年のテーマは「人と比べない」

自分の周りの人たちと自分を比べてしまうのが僕の癖だ。

その度に僕が何がしたいのか、どう思っているのかが見えなくなる。自己嫌悪や自己否定に陥ってしまうのは日頃よくあること。

今年はそれをちょっとずつ少なくしていく。自己肯定の力を強めていきたいのです。

他の人には他の人の良さがある。僕には僕の良さがある。

そういうことにちょっとずつ気が付きながら今年を歩んでいけたら嬉しいです。


そのために意識するアクションは次の

1.自分の好きに気がつくこと

僕が何をしているときが幸せで、何が好きで、何が楽しいのかのアンテナを大きく張ります。自分の好き、大切なものを強く持つことが自己嫌悪に陥ることを防いでくれます。

2.感謝の気持ちを忘れないこと

ありがとうは言った側も言われた側もどっちも嬉しくなる魔法の言葉です。周りの人が支えて、いてくれるから僕はこれまで生きてこれました。周りに感謝して、どんなときもありがとうを言える気持ちを作っておくこと。

3.新しいことに挑戦すること

自己嫌悪はキラキラしている誰かとキラキラしているとは現実では思えない自分の対比をした時に陥ることが多いです。日常に刺激がないと思っている時に陥ることが多いのです。

そのため、やったことのないもの、見たことのないもの、行ったことのないところなどに行ったりみたり食べたりして日常に刺激の多い1年にしたいなと思っています。

4.目の前の人を大事にすること

2021年、多くの人に出会い、支えられ、楽しませてもらいました。人との繋がりが人生を豊かにするために最も必要なものだとある先輩が言ってました。誰かと繋がれたからわかったこと、誰かと繋がれたからできたこと。そういう出来事や人に感謝しながら、今年も一つ一つの繋がりを僕なりに大事にしていきたいです。


2022年の奥谷陽太朗もよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?