新社会人、土曜日を失う

 働くすべてのみなさん、いつもお疲れ様です。
私は今年の春、新入社員としてとある会社に入社いたしました。現在、4月の半ばで新しい土地、新しい生活にも少しずつ慣れてきたかなというところです。私はまだ研修の身なので、バリバリ働いているわけではないです。けれど徐々に社会人の週末の過ごし方が分かってきたような気がしています。

 まず、土曜日というものは無いですね。五日間の疲れを金曜夜だけで回復できるはずもなく大体土曜日に入って夕方くらいは動けないですね。別にストレスを溜めまくっているつもりはないし研修自体も特別ハードではないと思うので、環境変化に順応する為に負荷がかかっているのだと思います。加えて、社会人は特に仲良くもない人間と会話、ヘラヘラニコニコする場面が無きにしもあらずなので、むしろそちらのストレスが大きいのかなと思います。結果的に、このようなストレスを打ち消すのに必要なのが、土曜夕方までの睡眠ということです。慣れたらもう少し減ることを願いますが、私の身体的には土曜日は動かない方が良さそうです。

 ただ、日曜日になると、1日休んだ成果が出てきてかなり活動的に動くことができます。そのおかげで日曜日に好きなことをしたりしています。

 初めての一人暮らしに、初めての社会人。色々大変なこともありますが、それ以上になんとか楽しめています。恋人に会えないのは少し寂しいですが、会えない時間が気持ちを強く深くさせてくれています。そんな感じで段々と慣れて自炊とかも頑張って行けたらなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?