見出し画像

【遊戯王MD】少しの嬉しさと大きな課題【プチ報告】

どうも、野良狐Vtuber(休止中)の狐峰ノラです!
4月も残り1週間を切りまして、もうGW間近となりました。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

今回はプチ報告となります。
今更ではありますが、初めてマスター帯に到達いたしました!
今月でシーズン28なのにずっと最高ダイヤ5止まりだったので、今回こそはと本気でランクに取り組んでいました。
ていうのも、何個かMDの記事を書いてく内に「MDの記事書こうとしてる奴が、マスター帯いけてないのはさすがに説得力無さすぎるよな?」と思ったから。先月のDCカップも1stステージ止まりだったし…。

使用デッキは【天底型ラビュリンス】。
かなりのガチデッキじゃん!っと思うかもしれませんが、実はダイヤ帯に入ってからはかなり苦戦していました(なんならダイヤ2からダイヤ4まで落ちた時もあった)。直近の新パックの強化で、スネークアイとR-ACEが台頭してきて、物量差で押し切られるデュエルが増えたからです。
そもそも上の画像は最終的なデッキレシピで、ダイヤ帯の途中までは少し違う構築でした。なので、サーチが豊富な上記2つのデッキには特にカモにされていました。
このままでは勝てないと悟ったので、Twitterで他のラビュリンス使いの構築を漁りまくりました。そして結構な方がマスター1にいけてるのを見ましたね。(そらラビュリンス嫌いって言われるわなぁ…)

一番参考になったのが永続罠【能力吸収石】の採用。どうしても単体除去だけでは他の環境デッキに太刀打ち出来ないので、永続で無効にし続けるカードを採用した方がいいというツイートを見かけました。
じゃあスキドレ不採用なのはなんでだ?という疑問が出てくると思います。実際に使ってみると分かると思いますが、スキドレはラビュリンスとそこまで相性が良くありません。今まで通用していたのは、白銀姫のステータスで殴り勝てていただけで、それが通用しなくなると自分の首を絞めてしまうんです。自分も何度か採用しましたが、いまいちな手応えでした。
その点能力吸収石は自分のモンスター効果を完全には縛らないし、全体無効のタイミングをある程度自分で調整出来るので、なかなかの強さを発揮してくれましたね。特にスネークアイはかなりモンスター効果に依存してるテーマなので、先撃ちさえ出来ればほぼ完封していました。

ただしスネークアイとR-ACEを意識した構築にした分、逆にティアラメンツが苦手な対面になっちゃいましたね。効果破壊が実質意味をなさないのと、対抗手段がビーステッドのみなのが寂しすぎます。ティアラメンツにはテーマ内に魔法罠除去のカードもあるので、前述した能力吸収石も簡単にいなされてしまいます。早くMDにも嗤う黒山羊こないかなぁ…。
次の目標はマスター1到達なんですが、正直壁が高すぎていつ行けるのやら。最上位勢のスタミナとメンタルの強さには本当に頭が上がりません。自分も見習わねば…。

というわけで、初めてマスター帯いけたという報告でした。今月の残りはまったりマスター帯の皆さんに蹂躙されて来ようと思います。
それでは、次回もよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?