昨日はご飯が美味しくなかった…

心に不安や悩み事があるとごはんがのどを通らない。昨日は苦しい一日だった。娘の塾の一件は“もうここには居なくてもいい”というお知らせのようなものだったと思う。スケジュール管理の先生が少し前から変だった。我が家では塾とのことは夫が全て対応して3年目だ。塾との連絡は基本LINEで、塾と夫、塾と娘、塾と家族LINEになっていたが、少し前に私にのみLINE連絡をしてきて、返事がないと怒ってきた。私のところには今まで家族LINEのみだったので、あれ?夫のところにLINEはいかなかったの?家族で「???」となった。何やらスケジュール管理の先生が急に威圧的で攻撃的になったと家族では話していた。

面談の時間が言われていた時間と違っていた。娘が言われていた時間の15分前が塾で予定していた面談時間だったらしい。私たちが聞いていたのはその15分後。学校が終わって急いで向かって塾に到着したのは時間より10分前。しかし、塾の面談予定時間では5分の遅刻となっていた。それで、だらしないと塾長が怒りだし、面談をしてもらえなかった。

ここで、本来残っているはずの面談時刻の記録がなかった。なぜなら、もともと指定されていた日が都合悪くなり、娘が電話で変更をお願いしたからだ。訳も分からず娘は塾長に謝罪しろと言われ、謝罪したものの塾長から暴言を吐かれた。スケジュール管理の先生はササっと別の部屋に逃げていった。娘は納得がいかない。最後に自分は悪くないと主張し、きちんと物事の経緯を話した。どうやっても筋が通っているし間違いはない。主張が通る。塾側が気まずくなったのが伝わった。ただ、残念だな…と家族で話したのが今までの娘が本当にだらしなかったこと。

娘は最近やっと反抗的な態度が落ち着いてきた。変わってきたところだった。でも、今までが酷すぎたんだろうと思う。今までの娘の態度が信頼や信用を失いさらに先生からはダメな奴という思い込みに繋がった結果の扱いだろう。

塾はやめることにしたのだけど、その電話をしようとしたら夫の電話が着信拒否されていることに気が付いた。あんなに謝罪しろだのお前が悪いだの17歳の女の子に言った塾長が自分の立場が悪くなった途端に着信拒否。

私の夫は妻の私でさえ、筋の通らない主張を嫌う。その物事によるのだけど、真面目な話や大切な話だったらなおさらだ。投げ出すなんて認めない。その分自分にも厳しい人。ただ、補足として書くとすごく優しい人ということだけは忘れないでほしい(笑)一生懸命やったことや努力していることには絶対に何も言わない。応援してくれる。自分が悪いときは勘違いしていたとか思い込んでいたとか原因があるので、それを伝えて悪いときはごめんなさいで終わる。それでいいのに着信拒否か。あんなに信じて惚れ込んでいた塾だったのにね…パパ。

結局、昨日も授業があったので娘は塾に行った。しかし、渡すと言われていた退会届も渡されないし、スケジュール管理の先生から話もなければ謝罪もない。塾長の電話は着信拒否のままだし、塾長からは確認次第連絡しますと言ったまま連絡がない。そんな流れで夫は娘が帰宅してからスケジュール管理の先生と電話で話すことになったのだけど、夫は絶対に感情的にはならないし、無駄のない話をする。今回は確認すべきことが多すぎて相手の先生も大変だったと思う。ぼろが出るとは言うけど、ぼろがいっぱい出てきた。その後塾長から連絡が来たけど、まぁ・・・言うことはもうなくて。3人で笑って終わった。今回の一件で、娘が自分の主張をしっかりできるようになっていたことが嬉しかった。普段の行いの大切さも分かったらしい。

とりあえず、昨日はご飯が美味しくなかった。

娘も大変だったし、私も夫も大変だったけど、こうやって子供は成長していくのかな?と思った。ただ、娘の出来事ひとつひとつが本当にすごいエネルギーが必要で、そのたびに“杉林さんの娘さんは子供3人分のパワーを持っている”と言ったお母さんの言葉を思い出す。

ここで笑って【完】と書きたいのだけどまだまだ終わらない。『これからどうするんよ』は終わらない。新しい塾を決めないといけないし、娘は行きたい大学に合格しないといけない。高校の先生との面談もある。

今日は暑くなるらしいのだけど、風が本当に爽やかで気持ちがいい。

どんなときも
気持ちが乱れていても
物事が上手くいかなくても
私は自分のことを一生懸命やるだけ
それだけなのです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?