これからどうするんよ…のはじまり

いつだったか変な夢を見て、壁にぶつかるといったような夢占いの結果だった。こういうことだったのかなぁ?という感じで上手く物事が進まない。家庭は落ち着いているし、家族間は上手くいっている方だと思うのだけど、家電の故障が続いたり、娘の塾でいろいろあったりと、昨日はドッと疲れた日だった。

夫がものすごく惚れ込んで、高校入学と同時に娘を通わせていた塾があったのだけど、私はどうしてもその塾と塾長が苦手で夫に任せていた。…しかし、娘の成績が全く上がらないどころかやるべきこともやらない状態で、反抗期とかそういうことかと思っていたのだけど、昨日、理不尽な態度をされ続けていたことが分かり、それはやる気もなくなるよね…というのが分かった。そして、目の前でそれを見てしまってショックを受けた。夫に任せっきりにしなければよかった。私の責任でもある。その塾長の何が苦手ってギラギラした感じの目つきと雰囲気…。保護者をよく雇っているのも知っていたけど、綺麗なお母さんばかり。娘の話と昨日いろんなことが繋がった。まぁ、そんな話はどうでもよくて、高3のこの時期にお前なんかとは面談しないと言われて、適当なパートのおばさんとお話しして帰ってきた。心の底から腹が立った。無茶苦茶にもほどがある。意味が分からない。

もっと早く塾の状態を教えてほしかった…と話したら、話しても無駄かな?と思ったし、面倒だったと。。。それに、お父さんが・・・ね。

ふたりで誰が悪いとかないか…という結論になって
これからどうする?という話になった。


それでも、夫はその塾が良いらしく、大学受験まであと半年なんだし、このまま通わせたいと言う。塾の方針はかなりいい。それができれば財産になる。できないから苦しいんだ・・・と。確かにそうなのだけど、残りの半年をどう過ごすかで娘の未来は全然違うと思う。さて、どうしましょう。


私が結婚する時の話を以前書いたので、それを読むとわかると思うが、私の夫はこうと決めたら絶対に突き進む人だ。気持ちが簡単には変わらない。そんな夫を説得するには、喧嘩とか感情をぶつけるとかそんなんじゃダメだ。私がそうしたいと思うその物事などについて理由を話すのはもちろん、場合によっては証明と立証も必要になる。

あー
めんどくせぇ
あー
本当にめんどくせぇ

でも、スマートで美しく理由を話さないと夫は納得しない。結婚したばかりの頃はよく上手く話せなくて泣いていたものだった。女は強い。おかんも強い。おばさんは無敵。今の私には全てがそろっている。嫌だけど…認めたくないけど…。夫が気分を悪くしない話し方を私は熟知しているので、昨日はすんなり夫が受け入れてくれた。娘のためによかれと思っていたのだけど、こんなにも変なことがあったのかと昨日は夫が塾を辞める電話をした。

物事の急展開って嫌い。
なんで突然なのよって思う。

高校3年の夏を目前にして
これからどうするんよ…の始まりである。

久しぶりに気持ちが乱れて目の前のことに集中できないのだけど
とりあえず、私は私がやるべきことをやるだけだ。

家の中が乱れたら整えて
平穏を取り戻さないと。。。

大丈夫。
全ての事に解決策は必ずあるはずだ。

・・・と言い聞かせてみたりなんかして。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?