見出し画像

GROWモデルとARCSモデルの統合の可能性 ~コーチングとインストラクショナルデザインの専門家による架空対談 その11~

軽くディベートになるかと思われた議論でしたが、結局は融合・統合の方向で進めることの重要性を強化されたようです。
そこで、具体的にそれぞれのモデルをどのように統合できるのか、検討を深めていくようです。

高橋純一さんのテーマ導入:

「お二人のご意見を伺い、インストラクショナルデザインとコーチングのアプローチが互いに補完し合うことが明らかになりました。ここでさらに深く掘り下げて、具体的なモデルの組み合わせについて考えてみたいと思います。インストラクショナルデザインのARCSモデルと、コーチングのGROWモデルは、それぞれ動機付けと目標達成のための強力なフレームワークですが、この二つを組み合わせることが可能か、またその効果についてどう考えているか、お二方の見解をお聞かせいただけますか?」

ARCSモデルの観点から:

鈴木先生は、インストラクショナルデザインの専門家として、ARCSモデルについて説明し、その上でGROWモデルに関する認識と融合可能性について述べています。
「ARCSモデルは、学習者の動機付けを強化するために設計されたモデルであり、Attention(注意)、Relevance(関連性)、Confidence(自信)、Satisfaction(満足)の4つの要素を通じて、学習の効果を高めます。これに対して、GROWモデルは、Goal(目標)、Reality(現実)、Options(選択肢)、Will(意志)というプロセスを通じて、クライアントが目標を達成するための具体的な行動を促します。ARCSモデルが学習者の内的な動機付けを促進するのに対し、GROWモデルはその動機付けを具体的な行動に変換するためのフレームワークとして非常に相性が良いと感じます。特に、ARCSモデルで学習者が自分の学びに対する自信を高めた後、GROWモデルを用いてその自信を持って具体的な行動計画を立てるプロセスを支援することができれば、学習の成果を最大化できるでしょう。」

GROWモデルの観点から:

佐藤先生は、コーチングの専門家として、有名なGROWモデルについての解説を行った上で、ARCSモデルを活用することの可能性について述べるようです。
「GROWモデルは、クライアントが自分で目標を設定し、現状を理解し、さまざまな選択肢を検討し、その中から最適な行動計画を決定するプロセスを支援するものです。このプロセスでは、クライアントが自分自身の内なる動機を引き出し、それを行動に変えることが重要です。一方で、ARCSモデルは、学習者が学びのプロセスにおいて継続的にモチベーションを維持するための有効な手法を提供します。この二つのモデルを組み合わせることで、まずARCSモデルを用いて学習者の動機付けを強化し、その動機付けを基にGROWモデルで具体的な行動計画を作成するという流れが自然にできると思います。これは特に、リーダーシップ開発や自己成長を促進するプログラムにおいて、非常に効果的なアプローチになると考えています。」

高橋純一さんの促進と具体的な応用提案:

「お二人のご意見を聞いて、ARCSモデルとGROWモデルの組み合わせが学習と行動計画の両面で非常に強力なシナジーを生むことが分かりました。では、この組み合わせを実際の現場でどのように応用するかについて、さらに掘り下げて考えてみたいと思います。例えば、新しいリーダーシッププログラムを設計する場合、どのようにこの二つのモデルを統合し、学習者やクライアントが持続的に成長できる環境を作ることができるでしょうか?具体的なプログラム設計やステップについて、お二人のアイデアをお聞かせください。」

ARCSモデルからGROWモデルへ展開:

鈴木先生は、ここまでの議論を基に具体的な提案を行います。
「例えば、リーダーシップ開発プログラムでは、まずARCSモデルを用いて参加者の動機付けを高めることから始めます。プログラムの最初の段階で、リーダーシップの重要性や自分の役割に対する関連性を理解させ、自信を持たせるためのワークショップを行います。その後、GROWモデルを導入し、各参加者が自分のリーダーシップスタイルや目標を設定し、現実の状況を分析し、可能な選択肢を検討し、行動計画を策定するプロセスに進みます。これにより、参加者はプログラム中に学んだ内容を実際の行動に移し、それを持続的に実践する力を身につけることができます。」

GROWモデルでコーチングを進めARCSモデルで動機づけ:

佐藤先生は、さらに効果を高めるためのアイデアについて話されます。
「鈴木先生の提案に加え、GROWモデルのコーチングセッションを通じて、各リーダーが自分の行動計画に対するフィードバックを受け、その計画を進化させる機会を設けることも重要だと考えます。ARCSモデルで培った動機付けを維持しながら、コーチングを通じてリアルタイムで目標達成に向けた調整や改善を行うことができれば、プログラム全体の効果がさらに高まるでしょう。また、定期的なチェックインセッションを設け、参加者が自分の進捗状況を確認し、必要に応じて行動計画を再設定することで、持続的な成長を支援することが可能になります。」

高橋純一さんの総括と未来展望:

「お二人のアイデアは非常に実践的で、ARCSモデルとGROWモデルの統合がどれほど効果的かがよく分かりました。この二つのモデルを組み合わせることで、学習者やリーダーが自信を持ち、目標を達成するための具体的な行動を取ることができるようになります。このアプローチをさらに発展させるために、今後は実際のプログラムでの適用とその結果に基づくフィードバックループを確立し、さらに効果的な支援手法を開発していくことが重要だと考えます。」

このディスカッションでは、ARCSモデルとGROWモデルがどのように補完し合い、教育やビジネス支援のプログラムで組み合わせることが可能かについて、具体的な提案がなされました。鈴木先生はARCSモデルを基にした動機付けの強化と、それに続くGROWモデルの応用について、佐藤先生はGROWモデルによるコーチングの効果的な統合方法について意見を述べました。高橋さんはその両者の意見をまとめ、今後の発展可能性についても触れています。

【登場人物や対談内容については、すべてフィクションです】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?