格ゲーの「正しい読み合い・立ち回り・地上戦」って何よ

 スト6ではリリー使ってたんですが(キャラは好みで決めていいと思ってるので、新キャラだったのと声優で決めた)、風溜めて突進技(ガードさせても有利フレーム)から打撃 or 投げで迫るのに対して、文句言う人はすごく文句言ってくるんですね。

 あるいは、直接文句を言わなくても、SNSなどで散々言うわけです。おもんないだのつまらんだのキャラ消せだの。

 あるいは、つまり優秀な突進技で一気に相手に触ることができる(そしてそこから守りづらいコマンド投げ必殺技が見える)というのは、その戦略がそれだけすぎて、それを嫌う人はすごく嫌ってるわけです。

 つまりまー、そーゆー主張の裏には「相手に触るためにはちゃんと地上戦やって立ち回りやって間合いを詰めていけ」って話があるんだろうけど。それじゃどういう動きが正しくて、何が悪いのかという話な訳ですよ。

 同様の話は ver. 2023(Year 1) のホンダもそうだったわけで、スーパー頭突きがガードさせてフレーム不利ではあったけど、反撃が確定しないことが多かったものだから、そしてガードするとどんどんドライブゲージを削るものだったから、酷く忌避されてたわけです。要は「正しくない」キャラだったんでしょうね。そういう人の価値観として。

 GGSTでは、私がGGXからずーっと(見た目と声優で選んでた)メイを使ってるわけですが、やっぱりなんか同様の雰囲気を感じるわけです(イルカさんを伴う突撃について)。

 普通に考えたら、ゲームをデザインする人がそういう感じでデザインしているので持たされた個性であるわけですが、それ(システムやキャラの性能)に対して、さもそれが間違っているように言われてるのを見ては、ひとりで勝手にがっかりしてるわけです。

(言うてまぁ、メイ(GGST)の場合は、大分やらかしというか性能として強すぎたという歴史もあるっぽい感じはしますが)

 このあたり、特になんか、プロとか有名プレイヤーの人が「こういうのが正しい」とか「これは格ゲーじゃない」とか、そういう雰囲気で語ってくれれば語ってくれるほど、なんかそういうのを起点にして嫌な雰囲気がSNSに満ちていく感じなので、本当に嫌だなーとか思ったりするわけです。

 少なくとも、そういうこと言ってる人とは仲良く対戦できないんだろうなーとか思ったりする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?