マガジンのカバー画像

coucouさんのおすすめマガジン①

3,969
coucouさんのおすすめマガジン登場~coucouさんがね、大好きな、大好きなnoteさんのクリエイターさんたちの作品のご紹介~みんな~見てね~
運営しているクリエイター

#文章を書く

短編: 愛しの遥香 ②

←前半 遥香を愛していたから隙だらけになったのか、依存する対象がなくスッカスカになったの…

小説: ペトリコールの共鳴⑮

←前半 第十五話 愛しの遥香 ① ここに来るのは遥香へプロポーズをして以来、約3年振りにな…

小説: ペトリコールの共鳴 ⑭

←前半 第十四話 ハムスターが飼い主の心を見つめる 「おい、キンクマ。あと10分ぐらいで…

小説: ペトリコールの共鳴 ⑬

←前半 第十三話 飼い主の意外な一面 雑木林を堪能した僕らは再び歩き出した。 と、いっても…

小説: ペトリコールの共鳴 ⑫

←前半 第十二話 手探りで明日を探索 ハムスターの僕が家屋内難民になって2ヶ月が過ぎよう…

小説: ペトリコールの共鳴 ⑪

←前半 第十一話 憂鬱なハムスター 落ち葉が重なり下から土になる、と感じた。 土のようなも…

小説: ペトリコールの共鳴⑩

←前半 第十話 ごほうびはマンゴーがいい 手書きの手紙はたしかに嬉しい。 しかし、メールの手紙も味気ないかもしれないが、絶対にコイツは手紙を書かないと思っていた相手からもらうのも、読後に歓喜が込み上げてくる。 多分、この世界でネズミから手紙をもらったのは俺だけだと思う。 あのときの新着メール2通が今後を上向きにした。 タツジュンへ 元気ですか? ぼくは、きんくまです。 ぼくは、今、198ー4530東京都青梅市八幡町1丁目15ー3八幡ビル1F101にいます。 あい

文章を書くことが楽しい人は一生幸せである🐼子ども時代は駄目人間?だった私😿

小学生・中学生時代の私は、国語教科が苦手で、あまり好きな教科とは言えませんでした。国語の…

168

小説: ペトリコールの共鳴 ⑨

←前半 第九話 囚われたリアリスト 結果として俺は脅迫と監禁、詐欺未遂に遭い、 暫くメディ…

小説: ペトリコールの共鳴 ⑧

←前半 第八話 陽だまりの罠 『陽だまりのアヒル』これが女のSNSネーム。 しかし女からは本…

多様性なんて、ある訳ねーじゃん

著名人が一家心中した事件があったらしく その中へジェンダーについて書いてあり 「そういうと…

海を渡った、うさまろの推し活

うさまろは目的を持って、海を渡った

泣きたいのは、わたしだよ

今月、わたしの心境 潰れて流血した、ももまろ わたしが瀕死の状態なのに 「なんで、アンタが…

だから配慮せよと薄っぺらい

母の日が過ぎ、父の日を迎える 小学生の頃から これらに関する作文や絵を描いた経験がない 自宅の最寄りにあるスーパーが 作文や絵を募集していたので、知ったくらい 中学生のとき 担任がこれらの日に作文などを書かせない理由を クラスメイトの川田くんの名前を挙げ、説明した 川田くんの家は父子家庭で だから配慮せよと、担任は薄っぺらい話 真っ赤な顔で俯いたままの川田くんは晒し者で クラスメイトは担任の軽薄さに憤った イジメも何もない場所へ 自己満足で波風を立てる担任が許せない